お客様も年末モードに突入され、当店もご用命の数が増えている生命保険代理店asimomyの矢口です。
ありがとうございます。
本当に寒いですね。
私の中では、12月の感覚ではないです。
業務で使用中のメインパソコンをiMacにしてから、早くも数週間が経過しました。
MacのOSとWindowsのOSを同時に平行して使用していますが、今の所不具合はありません。
携帯電話のiPhoneとの連携を含めて、とても便利になった感じです。
Macで携帯の受発信ができ、かつハンズフリーで会話が出来ることは良いですね。
通話中にキーパッドが使えると良いのですが、使い方がわかりません。
そもそもダメなのか、使い方を知らないだけなのかもわかりません(苦笑)
さて、一番便利になった気がするのは、パスワードの管理かも。
こんな時代ですから、パスワードの使い回しは良くありません。
どうでもいいアカウントならまだしも、クレジットカードを登録している通販サイトや銀行系のサイトなんかは、桁数も変えながら複数のパスワードを管理しなければなりません。
当然ながら覚えられるわけもなく、どこか別の場所に管理しなくてはいけません。
手帳は手帳で紛失するリスクがあり、それを無くすと最悪です(笑)
そう考えていくと、クラウド系でいつでもどこでも同期される便利ツールを探しています。
そのパスワードメモが漏洩しないとも限らないので、そっちも一捻り加えた書き方をしていました。
さすがに面倒になりつつあり、今回、Mac用のパスワード一括管理ソフトを導入してみました。
これが意外にも便利なものです。
ランダムなパスワードも作ってくれます。
iPhoneとも自動的に同期してくれるので、楽チンとなった気がします。
メインのパスワード1つで様々なパスワードを管理する怖さもありますが、当面使っていこうかと。
某社の報道にあったように、Passwordの箱にパスワードてんこ盛りは危険と隣り合わせの可能性も大きい・・・
業務用のソフト、例えばアフラックやオリックス生命等々の顧客情報にアクセスするソフトは、Windowsで動きます。
パスワード管理ソフトはWindows版は導入していないので、別途手で管理することに変わりはありません。
結果として良かったかも。
そのパスワード管理ソフトで、重複パスワードの検索もできます。
重複しているパスワードは、それだけ乗っ取られる可能性を高めてしまいます。
大変な世の中になったものです。
「メールアドレスを乗っ取られてしまった」
以前、たまによく聞く内容でしたが、皆さんもくれぐれもお気をつけください。
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜