この週末、Y!mobile(ワイモバイル)の携帯を契約してみた生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
iPad導入によって、通信の使い回しを試みております(笑)
契約した機種はNexus5というものですが、中のSIMカードを早速取り出し、SIMロックを解除済のドコモ端末に入れ替えました。
どういうわけだか、さらっと使えております(笑)
使わないキャリアメールも使えているっぽいし、これは良いかもしれません。
ドコモ端末に入っていたSIMカードはiPadに入れ替えました。
こちらも快適です。
1月か2月頃には2年の更新月を迎える契約なので、お疲れ様モードに入ります。
毎月ワンコイン程度の使用料にも関わらず、パケット通信を使わせて頂きありがとうございました(笑)
その契約終了後は、ワイモバイルでiPadを使う予定です。
旧契約に払う違約金等 2台で24,000円くらい。
ワイモバイルの新契約料 2台で3,000円くらい(内1台は無料)。
合計した初期費用は27,000円くらい。
ちなみに毎月の通信料金は、2台で5,500円/月くらい。
ここからは入ってくる方
下取り制度の利用で、使っていない携帯電話を2万円で引き取ってくれるようです。
加えて、キャッシュバックが6万円。
ここまでで8万円。
貰うお金80,000円-初期費用27,000円=53,000円
53,000円÷5,500円=9.6ヶ月分くらい
9ヶ月分くらい分は補填してくれそうな額ですので、これでも十分かもしれません。
内1台は、半年経過すればいつ解約しても違約金は無いようなので、タイミングを見て解約します。
また、使い道をどうしようかと考えているNexus5も、売却すれば3万円/台くらいの値がつくようです。
仮に6万円で処分したとして計算。
(以下は私のための忘備録)
<貰えるお金>
下取り2万円
キャッシュバック6万円
機種処分6万円
計14万円
<払うお金>
初期費用2.7万円
1台目の契約 3,000円×24ヶ月=72,000円
2台目の契約 2,500円×6ヶ月=15,000円
27,000円+72,000円+15,000円=114,000円
消費税を10%上乗せしてみたら、13万円くらいかな。
黒字じゃないか(笑)
この皮算用がうまくいくかは、しばらくの期間、料金速報をチェックしていきます。