保険屋の店長が、息子の病気で学んだ「QOLの本当の意味」

こんにちは!
F1グランプリのアメリカ・メキシコの2週連続で、
月曜の早朝からテレビ観戦をしていたアフラック等を取り扱う生命保険代理店asimomyの矢口です🙋‍♂️
欧州や中東・アジアとは違って、アメリカ大陸の時差はジジイにはキッついですね😭

先日、お客様との会話の中でこの言葉が出ました。
それが「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」=生活の質✨

仕事柄、がん患者さんの“生活の質”を考えることも多いんですが、
実は、私自身がこの言葉の意味を痛感した出来事があります。

👶 生まれつきの病気を持って生まれた息子

うちの息子は、生まれつきの病気を持って誕生しました。 生後すぐから手術・検査・治療の繰り返し。 親としては、ただ祈るような日々でした。

そんな中、ある日主治医から言われたんです。

「命は助かる可能性に賭け、それでもQOLは大きく下がる治療になります」

つまり、“生きられるけれど、普通の生活は難しい”という選択。 正直、頭が真っ白になりました。 でも、どうしても納得できなくて。 妻と話し合い、勇気を出してセカンドオピニオンを申し出ました。

🌈 「QOLを守る」という選択の先に

結果として、その選択が息子の命を救いました。 今では大学生になり、毎日元気に笑っています☺️

当時、あの「QOLダダ下がりの治療」を受けていたら、
命を落としていた可能性が極めて高いと後から聞きました。

あの時、「生きる」と「生きていく」の違いを知りました。 そして今の仕事を通じて、“人生の質を守るサポート”をしたいと思うようになったんです。

🏡 だからこそ、日常のQOLも大切にしたい

難しい話ばかりではなく、日常の「ちょっとした幸せ」もQOLの一部ですよね🌿

我が家では、ずいぶん前からApple TV🍎📺は不可欠な存在です。
iPhoneやiPadをミラーリングして、家族写真や動画を大画面で楽しめます🥹✨

出産前のご夫婦にはお勧めの逸品として紹介しています😆
お子さんの晴れ姿等々、テレビの大画面で楽しんでくださいね!

我が家では、妻と旅のYouTubeを見て「ここ行きたいね〜」なんて話をして予習したり、
Amazon primeで映画を観たり、それこそF1🏎️(スカパー配信→ミラーリングで大画面)を観るのに夢中です👍

“今を楽しむ”時間も、立派なQOL。 命の時間をどう使うかって、やっぱり大事だなと思います。

🩺 もしものときに、頼れる仕組みを

保険代理店として、「治療内容」については口を出すことはできません。 でも、“どう生きるか”を支える仕組みならご案内できます。

がんに関して言えば、アフラックの「よりそうがん相談サポート」がそのひとつ。
専門知識のある人間に相談できて、不安なときに次の一歩を踏み出せる仕組みです🫶

人生は、選択の連続。 その一つひとつが「QOL」をつくっていく。

だから今日も、お客様一人ひとりの“より良い生き方”に寄り添える存在でありたいと思っています🍀

投稿者 店長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)