🚗来春の次男の合宿免許、ちょっとしたドキドキと安心
長男が旅行から帰ってきて、一生懸命私が洗濯をしたのですが、ひとつも土産がなかったアフラック等を取り扱う生命保険代理店asimomyの矢口です。
先日、次男が来春に予定している合宿免許の申し込みを行いました🚗💨
そういえば、先日アップした来年冬の函館旅行のホテル予約でも、ちょっとドキドキしました🏨💦
今回も、大学生になっても頼りない部分がまだまだたくさんある次男の行動に、親として『手続き漏れたりしないかな…』と軽くハラハラ😅
あーだこーだとグダグダしている間に希望日の予約は埋まっていき・・・😅
それでも何とか希望の範囲で予約が取れました。
💳クレカで支払い…親のカード登場
決済はクレジットカードで、○○万円。
手数料も特別不要で、○千マイル獲得見込み✨
ただ、次男のカードでは限度額を超えてしまうため、今回は親の私のクレカで支払いました💦
申し込み時の注意書きには、こんな一文がありました。
ご請求の時期につきましては、当社と決済代行業者・各カード会社様との契約、お客様の入校日等で変動いたします。予めご了承ください。
──え、いつ引き落とされるんだろう?
半年近くもカード枠が縛られるわけではないとは思いますが、
もしずっと押さえられたままだとちょっと困っちゃうなぁ…とドキドキ😳
ネット予約は本当に便利ですが、こうした注意文言を確認しておかないと、思わぬトラブルになることもあります。
生命保険の契約でも同じで、細かい文言を確認せずに進めると、後で「え!?」となることもあります💦
やっぱり重要なことは、対面で確認するのが安心ですね😊
函館の予約騒動もあったので、キャンセルポリシーはもちろん熟読しました😆
(ちなみに実際には、こんなにドキドキしても電話やメールで確認はしません😅)
🌿日常の安心って身近にある
こうして日常のちょっとした不安を感じると、
──例えば、ショートメッセージやLINEでサクッと聞きたいことをすぐに相談できる、身近な窓口・担当者がいると安心ですよね😊
旅行のホテルや、合宿免許の手続きもそうですが、
ちょっとした確認や誠実な対応で、不安は軽くなるものですね😊
生命保険の仕事も同じです。
困ったときや不安なときに、
『この人がそばにいてくれてよかった』と思ってもらえるような存在でありたい──
そんなことを感じた、次男の合宿免許申し込みでした。
❄️小さな不安を乗り越えた先には
これで次男も安心して合宿に臨めます。
親としても、少しホッと一息。
日常のちょっとした不安も、ふわっと晴れる瞬間がありますね🌈