ここ最近、私の寝床が定まっていないasimomy店長の矢口です。
もちろん自宅での睡眠ではありますが、寝床が・・・(笑)

まず、いわゆる夫婦の寝室。
うちでは「お母さんのベッド」と言われるところ。
そこが定位置なのでしょうが、最近は寝たり、寝なかったり。

次いで、ソファー。
平日ではあまり無いですが、酔っ払ってそのままというケースもしばし。
缶チューハイを1本or2本の量で、ソファーでの睡眠時間の長さが変わることが分かりました(笑)

お酒を飲むと、強烈な睡魔が襲ってくる年齢になったようです。

最近のメイン寝床は、小1次男と添い寝。
アメリカとかだと考えられない件かもしれませんが、ここは日本だし。

甘えん坊というか、最近なついている次男。
次男が寝る際「一緒に寝てね」と言われるので、その後に添い寝してます。

寝付きのときも、ソファーでテレビ(海外ドラマ)を見ている私の上で寝始めます。
(私がベッドの代わり。その後、私がベッドに運んでいく。)

寒いからなのか、体温が暖かいからなのかは分かりませんが、次男と仲良しな最近です。

海外ドラマ見てて思いますが、日米の文化の違いってありますよね。
寝床の件もそう。

新生児期から子供部屋で寝るなんて、私からするとカルチャーショックです。
川の字で寝るのが私の文化だったから(笑)

「一緒に寝てね」なんて言われるのも、年齢的にそろそろ終わりだろうし、そう考えると少し寂しいな。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です