年末調整の対会社への申請は一段落したと思いますが、確定申告される方からの【クレジットカード扱いが可能な個人年金保険】の引き合いが多いasimomy店長の矢口です。
【年払で8万円狙い・クレジットカード払】が人気です(笑)


クレジットカードと言えば、マイレージのこと。
貯めようと思った時期が一瞬あり、メルマガ登録しているユナイテッド航空。
来年2月発券から交換に必要なマイル数を引き上げる旨のメールが来ました。

インターネット上の記事で「マイレージのインフレ」を見ていたので大きな驚きはありませんでしたが、段々とツライ時代になってきますね(笑)
私はJALマイルを貯めていますが、改悪の波が来ないことを祈るばかりです。

今朝方に、米ドル円相場は103.65円/ドルに達しました。
今も103.50円/ドルは保っています。

利益確定したい衝動にかられていますが、先にも書いた通り、税金のこと含めて判断に迷っています(笑)
年明けには105円になってるかもしれないし、100円になってるかもしれない。
一旦は利益確定した方が得策なんだろうけど、どうなんだろ。

そうそう。
FX口座。
今までは個人名義でやってました。
法人名義の口座を開設しようか、思案中。
個人と法人では多少のルールも違うので、勉強を始めています。

例えばの話。
1年間で200万円儲けられたとします。あくまでも仮定の話。

個人だと、200万円に20%の課税で40万円の納税となります。
源泉徴収されない支出はデカイです。

これが法人口座だと、事業の損益と通算できるのだろうか。
これかの調べること・・・です。

例えば、営業車を買い替えたときの支出と通算できるのか。
FX  200万円の利益
営業車 200万円の支出

固定資産の償却の件は別に置いときますが、通算できるといいな。

また、
FX  200万円の損失
本業  200万円の利益

これも通算できるのかな。

FXのことなんて法人設立の際のの定款にはもちろん書いていないから営業外の話なんだろうけど、もうちょっと調べてみないと。

今年一年のような相場が来年も続くとは限りません。
続くかもしれません。

やるかやらないかは、勉強してからの判断です。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です