先日、グアムで水没したビデオカメラが「修理不能」ということで返却されてきたasimomy店長の矢口です。
その代わりの保険金(多分46,000円)の振込はまだですが、悪いなぁと重ね重ね感じますね(笑)
だって、某カメラ屋さんとかに(購入時に)下取ってもらえるかもしれないし(笑)
ゴミとして捨てるには余りにもモッタイナイ!!
下取りといえば、ソフトバンクのiPhoneの下取りの件は良い制度ですよね。
今回の4S(私は16Gだった)の下取り額は1,000×16ヶ月で16,000円。
クルマとかじゃないですが、値落ちしないことがある意味証明されたこともあり、安心して毎年(?)買えます(笑)
ちなみに私の4Sですが、約2.5万円で処分できました。
ありがとうございました。
定価比で約半分の下落率ではありますが、最近よく聞く「実質0円」という表記的にいえば、毎月の通信料からの割引もあるので、それほどの負担でもありません。
今回の5でも16GB版を買いました。
32GBにしようかとも思ったのですが、電話では多大なデータを入れないことを予約時に思い出しました。
一方のiPadは(子どもら用に)動画を入れておいたり、デジカメ写真のビューアーとして旅先でデータを入れたりします。
なので、iPadは64GB、iPhoneは16GBというのが取り急ぎの選択の私です。
下取り制度もできたことだし、ケース等はつけずに使用中。
ケース買うのもお金がかかるし。
iPhone5。
自宅ではLTEは未だ不通です。
Wi-Fiがあるので不便はしていませんが、実家ではバリバリ入っていました。
これまでの3Gとは全然違い、快適そのもの。
アプリのアップデートなんか、それこそ一瞬でダウンロードでした。
通信料がアップしたのが気にはなりますが、あのスピードが常時使えるならば良しとしなくちゃいけないのかも。
そのうち混んで遅くなるんでしょうけどね(笑)
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜