117円代で購入しようと思っていた米ドルの注文が、とても寂しく見えてきたので取り消しをした生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
120円代目指しているのか、今日も円安進行中です。

一般的な話として。
手元の現金が増えなくても、保有する株や不動産・外貨資産などの価格が上昇した結果として財布のヒモが緩くなる
これがいわゆる資産効果と呼ばれるものです。

日本では百貨店なんかが好調のようです。
これが経済をよりよく回すとか。

当店でも、過日に円安進行によって一旦利益確定したお金を原資に、ささやかに消費しています。
・OAチェア
・パソコン
・パソコン新調に伴って付属品を細々と

海外生産品が多い昨今です。
輸入品含めて値上がり傾向が予測されることから、思い切って新調しています。

徐々に新PCで作業すべく移行を進めている毎日です。
あともう少しで完全移行!

急に寒くなってきました。
寒くなってくると、南の島が恋しくなってきます。
先日、JALマイレージバンクサービスの制度リニューアルが発表となりました。

国際線の特典航空券も片道発行が可能となるなど、取りやすくなるような気もしますが、結果的に激戦に拍車がかかるような気もします。

鬼も笑う2015年。

子どもには
「8/31から9/10まで予約取ったからグアムに行けるぞ!」と冗談で言ってます。

学校があるからダメだと取り合ってくれないのが寂しい限りですが、やっぱり行きたくなる寒いこの頃。

冷静に考えてみれば、1ドル120円水準ということは、今年や去年などと比べると相当なドル高。
現地での食事にしても、レンタカーを借りるにしても、何をするのも負担増になります。

FXで(ドル高によって)儲けたお金で旅行をしようと目論んでいる点が皮肉というか面白い所です。
では言っても、特典航空券をまったく使わない旅行は行かないんですが。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です