新調したパソコンへの移行をほぼ完了した生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
当初は27インチのモニターサイズが大きく感じましたが、もう慣れて来ました。
いい感じで使えていますが、次の買い替え時には「最低でも27インチ」ということになるのでしょう。
これまで使っていた20インチのモニターがとても小さく感じます。
Macで Windowsを併用しているのですが、新鮮に感じることも多いです。
例えば、Windowsのアップデート後の再起動について。
WindowsをMacのひとつのアプリのような使い方をしているため、そっち側で再起動を行っても、パソコン自体の再起動は行われません。
これはとてもイイ感じ。
Windowsでも出来たことかもしれませんが、こっちはお試しトライでイイ感じ。
それは、外付けSSDでOSなどを駆動させること。
HDDでOS立ち上げやソフトを動かすと、「遅い?」と買いたてのホヤホヤ状態にも関わらず感じてしまいました。
インターネットの世界での口コミでは「SSDにすると早くなる」という内容を発見し、早々に試しています。
まだ時間はそれほども経過していませんが、イイ感じ。
そのSSDを手持ちのMacのノートに差し込んで立ち上げてみました。
当たり前ですが、中身そのままでノートの方で動きました。
SSDの暗号化対応をしてみましたが、その効果はどれほどなんだろう。
あと、携帯電話をPCで受話できるので、手がフリーになります。
作業しながら確認できたり、画面を見ながら通話ができるので、これもまた便利。
一部のお客様とは、E-mailではなく、携帯電話のメッセージを使ってご案内する場合があります。
Macのキーボードで打って、携帯メールを直接送信できるので、とても楽チンです。
今のところ、買って満足です。