毎日加湿器を炊いていると、部屋から雨が降ってきそうな気がしているasimomy店長の矢口です。
グアムの平均湿度は約70%らしいですが、そこまで炊くとヤバイです。
なかなか70%にはなりませんね(笑)
湿度計で見ていますが、20~30%代で放っておくと、やっぱり喉の調子が悪くなりまって、咳が出やすくなる私です。
生命保険代理店の側からした場合、数年に1度は用もなくお会いして、近況をお伺いしたいなぁと思っております。
「会いたいです!」と言っても、言われるお客様にも様々なご負担がかかるわけで、言い方・タイミングを図ることは難しいです。
用もなくお電話するのもアレですし、難しい・・・。
久々にお会いした際、やはり礼儀として、今どきの商品をご紹介すべきでしょう。
お客さまにとってメリットのある商品なのかも分かりませんし、私が勝手に判断してもいけません。
先日の話。
約7年ぶりくらいでしょうか。
あるお客様と久々に再会することができました。
医療保険も随分と変化しています。
ですが、65歳払済(65歳までの払込で一生涯の保障)などの場合、7年の時間を取り戻すほどのメリットを出せないのが通常です。
保障は良い。だけど、毎月の保険料は上がる。
こんな具合ですね。
でも、昨秋あたりから事情が変わりつつあります。
約7年の歳を重ねて、今どきの医療保険に加入しなおした場合。
上述の方の場合だと、毎月50円弱程度のアップで今どきの医療保険にパワーアップできる試算となりました。
(お客様にはご面倒かもしれませんが、変えたほうがメリット大だと思うのは当然)
もちろん、同じ65歳払済タイプでの比較。
なんで7年の時間を取り戻せるのかなぁ(笑)
各保険会社の競争激化で、保険料率の見直しも行われています。
商品によっては改悪しながら保険料率を下げる物もありますが、改善しながら保険料率が下がっている物もあります。
やはり・・・ですが、競争というものは、お客さまにとって良い方向に動くようです。
見直しをする・しないは別としても、定期的な保障チェック・新商品情報の(知識の)更新というのは、長い人生の中では大切なことだと思います。
だって、当の代理店主やその家族はどんどん乗り換えるくらいですから(笑)
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜