代理店会議

今日、アフラックの代理店会議があり、出かけてきたasimomy店長の矢口です。
とっても疲れました(笑)

会議の冒頭、支社長からのコメントは週刊ダイヤモンド掲載の記事のこと。
私も流し読みはしましたが、私とアフラックの感想は違ったようでした(笑)
アフラックはあの記事をそんな風に捉えているのね・・・と思いましたね。

一部、反論めいたことを説明(?)していましたが、私個人的には苦笑いするレベルでした。
まあ、どうでもいいじゃん・・・という内容ですけど。

それも重要なことですが、もっと重要な話をしていました。
なんと、アフラックが対面販売・コンサルティング強化路線に進むようです(笑)

思わずですが「お~」と思っちゃいました。
当店でも取り扱っているソニー生命などが有名なその路線ですので、期待しちゃいますよね。
コンサルティングに力を置くということは、商品力も数段のパワーアップが図られるだろうし。
(アフラック専業代理店だった私が、複数社取り扱い開始したのはそこに理由があります)

「ふむふむ」と聞き入っていたのですが、その後程なくしてがっくりと方を落とすことになったのですが、健康保険の高額療養費制度の勉強会です。
おいおい、そこから始めるですか。。。

「コンサルティングのアフラック」というイメージが日本全国のお客様に浸透する日は、もう少し時間がかかるのかもしれませんね。
 
ちなみにですが、他社の研修では絶対にない内容です。
だって、保険を販売する上でいろはの「い」です!
そんなことは、新人研修レベルです(苦笑)
そこに集まっている新旧の生命保険のプロである代理店を前に、とんでもなく失礼な内容ですよ。

でも、逆に心配になったのが、周りに座っている代理店の皆さんは「そんなことを知らずに販売しているの???」
まさか知らないはずは無いとは思うのですが、それをあんだけ時間をかけて説明するあたり、私の心の中で疑念が湧いてきます(苦笑)
誰もが知ってるはずのことを、さぞ知らないだろうという風に一生懸命に説明している人にも気の毒になるし、何だかシラケモードで帰途に付きました。

「そこまで細かく説明しながら、大事なその部分はを省くの?」と意図的なモノを感じたり、ちょっと残念な会でした。

ちなみに他生命保険会社の研修会では、もっともっと深い部分を突っ込んで突き詰めていきます。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です