ここ数日、JAL特典航空券の争奪戦への参戦に向け、練習をしているasimomy店長の矢口です。
本命のチケット争奪戦をしている方には申し訳ないのですが、キャッチ&リリースをしております。
空席を一旦はキープしたけれど、間もなく発券しないで流したりと。
満席数分後に空席待ちでゲット出来た人がいらっしゃれば、もしかしたら私がリリースした分かも(笑)
昨年の今頃も6万マイルがあって、3名分を使って本年旅行してきました。
ですが、今現時点でも6万マイルあります。
予約制度の微妙な変更があって、夏休みの繁忙期でその時期に行きたい人が多い路線でいうと、非常に取りにくくなっている感じ。
ですが、普通の会社員とか、未就学児のお子さんの家庭であれば、まだまだ十分有効活用できそうなのではないかと思っています。
6万マイルを(結果として)1年で取得しましたが、普通に考えれば600万円のカード決済!?
実際にはそんなに使っていません。
やっぱりですが、小技の積み重ねです。
先日の話じゃありませんが、生命保険等でもカード払いできるものはカード払いをするとかの心がけはもちろん重要です。
そうしていくと、段々と小技が見つかっていくのが不思議な物(笑)
例えば、以前ほどの魅力は無くなりましたが、Yahooショッピングの活用。
「期間限定のボーナスポイント」がマイル等へ移行できなくなり、ショッピングの回数はぐっと減りましたが、まだまだケースバイケースで有効な物もあります。
例えば、こんな商品。
右の方に「ポイント10倍」とありますよね。
このポイントは、JALマイルに移行することができます。
3,780円の出費で360ポイント、移行で180マイルになります。
180マイルを獲得するには、普通だと18,000円の買い物をしないと貰えません。
で、Yahooの場合は、これ以上のポイントを稼げます(笑)
この辺が小ワザです(有名ではありますけど)。
1)Yahooショッピングで買う前に「ドル箱(http://p.dorubako.jp/)」の会員になって、Yahooショッピングのバナーをクリック。
ちょっと時間は掛かりますが、2%相当のドル箱ポイントをくれます。
ある程度ポイントが貯まって来ると、ドル箱ポイントから他のポイントへ移行もできます。
2)そしたらPex(http://pex.jp/)へ移行します。
3)PexからYahooポイントに移行します。
この時点でちょっとの手数料が掛かるので、移行のタイミングの精査は必要。
4)Pexの若干の手数料を無視すれば、ドル箱ポイントからYahooポイントへは等価交換。
5)YahooポイントからJALマイルへ。
2ポイントが1マイルとなります。
長くなりましたが、ワンクッション置くだけで「1%分のマイル」をゲットできます。
もちろん、上記の商品を買う際にもクレジットカード払いなのでマイルが貯まります。
まとめると・・・
商品購入で「5%相当のマイル」
ドル箱利用で「1%相当のマイル」
クレジットカード利用で「1%相当のマイル」
消費税の考えで各社ポイントの付与数は変わってきますが、概ね「7%相当のマイル」ゲットとなります。
1万円くらいのお米でポイント10倍くらいのがあったとします。
そうすると700マイルゲットですから、そのメリットの大きさが分かると思います。
ついこの間までは、時間限定の「タイムセール」的なのを利用すると、Yahooショッピングだけで「10%相当以上のマイル」を獲得できたのですが、それはそれは美味しい思いをさせて頂きました(笑)
改悪になってしまったものは仕方がありませんが、そんなのを利用しない手はありません。
無料でマイルをくれるなんて大助かりです(笑)
あしたのために その2 じゃないですが、
グアム無料チケットのために その2 くらいの小ワザでしょうか(笑)
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜