先の日曜日、長男の運動会を見てきたasimomy店長の矢口です。
総生徒数120人程度の学校なのですが、一生懸命頑張る子どもたちが微笑ましかったです。

最近では運動会くらいしか出番がない一眼レフカメラ。
晴れの日くらいしか効力を発揮しませんが、望遠レンズ対応です。
もう4~5年経過してるため、市場での新商品も気になりますが、年数回の登場なのでガマンガマン。

運動会然り、学芸会然りですが、子どもの成長を肌で感じますね。
勉強は相当イマイチですが、健康で元気ならばそれで良しかなぁとも思ったりして。

家族元気で普通に過ごせる幸せが、本当に一番の幸せです。

夏の旅行の航空券。
予約のみで購入はまだしていませんが、3ヶ月と余裕で切ったこともあり、徐々に空席が少なくなってきています。
約10万円の航空券代を払うのも惜しい気もするし、ここで2万マイルを使うのも惜しい気がするし。
マイルを使わずに実費で飛べば、何だかんだで6万マイルになります。
来年も3人分無料(笑)

行けるうちに行こうというのが私の考え。
昨夜も東京地方が少し揺れましたが、いつ被災者になるか分かりません。
いつ家族が病気をするか分かりません。

どれもこれも明日は我が身・・・って具合で、備えるというか、できることは早め早めにしないと。
自分自身はもちろんのこと、家族が病気をすると、旅行どころではないですからね。

長男の希望にもよりますが、セスナ体験操縦をさせるか否かを考えております。
http://www.alan1.net/jp/beachresort/guam/sg/2017/ag/6930/

妻曰く「パパが同乗すれば!」
私曰く「高所恐怖症の人が乗るわけないじゃん??」

話し合いは平行線のまま。

学校や幼稚園以上の英会話レッスンはさせていませんが、今回の旅行の目的のひとつとして、子どもらに向こうの人とのふれあいをさせようかと考えています。

スーパーや街の屋台とか、地元の子どもとか。
子どもだけにすると私が逮捕されちゃうので、近くに付き添わないといけないけど、何ごとも経験です。

http://www.leopalaceresort.com/information/news_20120308.html
こちらの4番の参加は絶対です(笑)

別に悪い予感がしているるわけじゃありませんが、あと3ヶ月弱の期間。
何ごともなく普通に過ごせることをただただ祈るばかりです。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です