この3連休、子どもにせがまれ「初めて」動画配信のレンタルを試した国民健康保険料削減コンサル&生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
ドラゴンボールの新作です。
返却に行かなくて良い分、楽チンですね。
段々と秋が深くなっていきますが、そうなると時節柄注目を集めるのは「学資保険」だったりします。
で、某保険会社からファックスがしれっと来ましたが、年末を持ってその保険会社の学資保険に動きがあるようです。
現在発売中の学資保険は一旦終了し、その後「利率」を見直してリニューアルするとのこと。
つい先ほど10年国債利回りのチャートを見たら、どんな方向で利率が見直されるかは、聞かずとも想像できます。
出産前でも準備できるので、妊娠中の実妹にそろそろ教えておかないと・・・
学資保険でお金が欲しいタイミングとして、「入学手続きの頃」がありますよね。
簡単に言うと、大学入学時の学資金が出るタイミングは「申込手続きをした月頃」となります。
2月に申し込んだりすると、入学手続き後にお金が出てきたりするので、18歳満期・17歳満期を選択する必要が出てきます。
払い込み期間が1年短くなったりしますので、短い方が毎月の保険料は大きくなります。
どっちが良いのかは親御さん次第ですが、選択肢を広げるという意味では年内に用意しておいた方がベターかもしれません。
学資保険に加入しようと考えているならば、妊娠中の検討は言うまでもありません。
ちょうど、長男の出産〜生後1年くらいのビデオ映像が発見され、目を細めて見ていた私です。