つい先ほど、当店管理中のWEBサイトをリニューアル公開した生命保険代理店のasimomy 矢口です。
スマホ用としても見れるつもりで作りましたが、動作チェックはこれからです(笑)
同一コンテンツなので、小さい画面でチェックします。
この前も書きましたが、「セカンドオピニオン」なるサービスを始めたかったので、設置しました。
http://www.asimomy.net/セカンドオピニオン/
保険の相談をして提案を受けたものの、その提案が自分自身に合っているかよく分からない。
冗談のような話ですが、よくある質問だったりします(笑)
で、次の窓口で保険の相談をすると、また違った提案を受けてします。
以下、話がループします。
当店が始めたセカンドオピニオンサービスは、保険の提案をしないことにしました。
つまり、当店としては「知識の安売り」をするだけで、他の提案窓口を後押しすることになります。
得はせず、交通費と時間の無駄遣いな気もしないでもありません。
なので、意見を述べるだけのセカンドオピニオンサービスは、都区内限定としました。
その他、細々と条件を偉そうに並べております(笑)
最大のお願い事は、当店に電話しないで欲しいことです。
電話で受けると「電話番号」をお伺いすることになりますし、何よりも電話で通話することになります。
私は緊張しますし、ローコスト実現化のためにも、専用フォームでのみの受付をお願いしたいです。
というより何より、ここ数ヶ月。
私自身が電話を受け取ることはありません。
当店がセールスされるケースが、辟易をするほどに多いです。
お客様からのお電話ではないそれらの電話は、集中力を切らせ、業務に支障を来たします。
そう。
保険セールスをしている保険代理店ではありますが、電話をしたくないのはこんな理由もあります。
お客様のお時間を邪魔しますので、本当に必要最小限でしか電話は使っておりません。
お時間がありましたら、新しくなったWebサイトをご覧くださいませ。
ゴチャゴチャと能書きが多いです(笑)