昨日の日経平均10日続伸(27年ぶり)の雰囲気を昼頃に感じ、かつて1万円だけ買った投資信託の解約注文を出した生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
1万円が(税込)15,000円近くになったこともあり、役目は果たしました。
1万円の投資信託を購入したら、1000WAONを特典としてもらいました。
利益も約5,000円。
税金を差し引かれて、WAONとの合計で5,000円くらいの儲け。
約1年でよく伸びたものだと痛感させられる日経平均株価です。
(日経225の投資信託を買いました)
Apple Storeで購入した業務用で使っているiPad。
通信用のSIMを、MVNOの安いもので契約をしようかなぁと思いながら早くも約半年が過ぎました。
まだ契約はしていません(笑)
誤魔化しながら、各社のSIMを使いまわしています。
ドコモのiPhone(通話用)で契約したSIMをそのまま入れても、iPadでは使えませんでした。
SPモードではなく、モペラなどと契約すればいいらしいですが、未挑戦です。
ソフトバンクのiPhone(通話用)も同様で、うんともすんとも動きません。
au。
太っ腹ですね。
音声契約でのSIMでも、普通にiPadで使えました。
そして、ワイモバイル。
バチっと切って、iPadに差し込みました(笑)
簡単なセッティングをすれば使えます。
当然ですが、音声での会話はできません。
普通にパケット定額の範囲内だと思いますが、責任は取れませんので、実行する際は自己責任でお願いします。
各社の通信を使ってみての感想ですが、早い・遅い・エリアの大小は気にならないですね。
エリア等でイメージの悪いソフトバンク。
ゴールデンウイークに行った、富士山近くの田貫湖。
今年で3回連続でのキャンプでした。
最初の年。
やはり電波が不安定で、圏外と圏内を行ったり来たりになってた気がします。
昨年。
4G(LTE)は圏外だったけど、3Gは圏内になってて、進歩を感じました。
今年。
普通に4G(LTE)圏内で、VoLTEでの会話もできました。
LTEのエリアが自慢のauのSIMがあったので、自宅のnasneに録画してあった、妖怪ウォッチやドラえもん、クレヨンしんちゃんを子どもらは(夜に)見てました。
金曜夜が剣道の稽古、土曜の早朝に出発したので、キャンプ場でのiPadを許可しました。
ガンガンにデータ通信をして動画を見てしまい、周辺の人に迷惑をかけたかも(笑)