昨日の113~114円/米ドルの際にコツコツ買い増しをし、今また115円台に乗せたのを見ていて、皮算用に頭を巡らせている生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
PCの買い替えについて、モニターのサイズは27インチは流石に大きすぎるよなぁとか、MACでWindowsを動かすためのソフトとか、あれこれ捕らぬ狸の皮算用が楽しいですね(笑)
FXですが、個人名義はともかく、今年年初に開設した法人名義のFX口座。
このままだと営業外収益をちょこちょこと計上するわけですが、くたびれ始めているメイン使用のデスクトップPCの新調を考えています。
通常の営業内使用するパソコンの費用を、営業外収益で相殺できるのかしら?
利益確定の前に、調べとかないとな。
他に、くたびれ具合マックスのOAチェアの新調分までも皮算用しています(笑)
妻から質問があったのですが、どこまで円安が進むんでしょうかね。
昨夜に見たFXニュースに、150円/米ドルまで行くとか、物騒なニュースも出ていました。
流石に行き過ぎた円安のような気も感覚的にはしますが、都合の良い所で止まらない気もします。
・アメリカは、来年にも利上げ方向らしい。
・日本は、まだまだ緩和政策を推進中。
普通に考えれば、方向性はひとつです。
スーパーに行っても、いろんな物が値上がった実感は凄いものがあります。
これに消費増税がさらに加わると、やっぱり辛いものです。
円安が進んで輸入物価が上がると、やっぱり辛いものがあります。
来週はいろいろなことがある週のようですが、どうなっちゃうんでしょう。
まずは、PC新調費用の儲けを期待するばかりです。
日銀が年80兆円の国債を買い入れるわけです。
国内で使っているお金は、日本銀行券。
まあ、普通に考えれば、インフレになるのは不可避に見えますよね。