今朝方、注文していたiPad Air2が届きましたが、構っている時間もないためにムズムズしている生命保険代理店asimomy店長の矢口です。

早く触りたい・・・(笑)

1つ目。
ほっとひと安心したこと。

7月頃でしょうか。
長いことご愛顧賜っている当店のお客様が、医療保険の乗り換えをして頂きました。
A社からB社へ。
ともに当店取扱です。

魅力的な新しい医療保険です(笑)

で、8月に(私も経験した)粉瘤の日帰り手術をされたとのこと。
それまでの医療保険であれば対象外の手術でしたが、新しい医療保険では給付対象の手術に。

粉瘤という物は徐々に育っていく物です。
給付金の請求にあたり、保険会社から物言いが付くような予感がしておりました。


1)7月加入で8月手術なので、保険会社より何か物言いが付く可能性もある。
2)診断書の日付(整合性)が重要。
3)給付対象外だった場合、診断書取得費用は返金の段取りとなるので保管を。

3)の存在というのは、代理店側には大変有り難い制度なのですが、全社が全社採用している制度ではありません。

お客様にて診断書のご準備が出来たということで、その詳細を伺いました。
・医師推定の傷病発生時期は、平成25年ころと記載。
・今回の手術した病院は、前医からの紹介で。

ますます嫌な予感もしながら、給付の申請をして頂くことに。

結論から言えば、法定5営業日の時間がきっちりと掛かりましたが、無事に給付されました。
紹介された前医への確認作業も特段無かった様子で、意外(?)とすんなり。

7月の8月の請求ということで、毎日のように担当部署に確認しておりました(笑)
いまさら「告知義務違反で・・・」なんて言えませんから。

あ~良かった良かった。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です