過日発表された新型iPadの価格表を見て、完全に予算オーバーとなってしまった生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
むむむという感じです(笑)

iPad2から使用を開始し、iPad3を購入。
そして、初代iPad miniを使ってきました。

今回は、iPad mini3Wi-Fi + Cellularモデルを購入しようというつもりでした。
で、発表された内容を見ていくと、mini3を購入するには惜しい気持ちが・・・

その結果、iPad Air2のWi-Fi + Cellularモデルをポチッと注文してしまいました。
機能の向上もさることながら、円安の影響もあって、製品価格の高騰には泣けてきます。
先行してiPad2と初代miniは処分してしまった関係上、ポチるしか選択肢はありません(涙)

業務上で必要。
例えば東京海上日動あんしん生命のお申込みを頂く際、iPadは欠かせません。
iPad上で、ご署名含むお申込み、告知、クレカ決済が終了します。
かなりの確率で、その場で成立します。

便利といえば便利ですが、導入コストもバカになりません。
まあ、iPad3でも良いのですが、ノートパソコン等も一緒に持ち出すことを考えると、重量減はやはり重要です。

ノートパソコンと言えば、去年だか一昨年に当店でも導入したMacBook Air
軽くて気に入っておりますが、先のバージョンアップでiPhoneとの連携度が増しました。

まだ週末に軽く触った程度ですが、例えばメール。
iPhoneで書きかけの内容が、ほぼリアルタイムでPC上に反映されてきます。
その逆で、PC上で書きかけの内容が、iPhone上で書きかけ状態になります。

お客様には、asimomy.comのドメインメールで送信するのが基本ですが、一部の方にはiPhoneのiMessageで送信するケースもあります。
キーボード入力はやっぱり便利ですから、嬉しいアップデートでした。

もう数日すれば、新しいiPadが届くと思います。
キャンセルするなら早めかな(笑)

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です