スポンサーサイト



昨日、【MDR-EX31BN (R)】というヘッドセットをポチッとしたasimomy店長の矢口です。
「デジタルノイズキャンセリングを搭載したBluetoothステレオヘッドセット」ということで、移動中に活躍してもたう予定です。

未着の今ですが、電車を乗り過ぎないか、心配でもあります(笑)

ポチッとした値段は7,210円。
還元されるポイントを考慮して大体7,000円くらい。

ちょっと高いな・・・

価格コムを見ると、1万円程度で売っている店舗もあります。
どうせ買うなら、3千円で買えた方が良いです。

3千円、お得になりますからね。
その3千円を違ったことに使ったほうがナイスな使い方だと思います。

必要な物を必要なタイミングで安く買う。
ずばり、節約の基本です(笑)

節約のその先にある目的は人それぞれです。
その節約をどこまで深くやるかも人それぞれ。

節約そのものを楽しくやれると、それは素晴らしい。

で、節約といえば、店主お得意のマイルの話(笑)
昨秋の段階で、6万マイルを放出し予約を入れました。
住宅ローン購入の前後によくある、残高の激減(今回はマイルの残高)を見て、少し悲しくなりました。

でも、もりもり増えてきましたよ。
今現在だと、45,000マイル超です。

マイル移行前のJCBポイントが4,800マイル分はあるので、50,000マイル達成。

ひとつの目安としている60,000マイルまでもう少し。
何百万円も派手に使っていることはもちろん無く、工夫というかテクニックというか、陸マイラーを楽しんでやった成果です。

使ったマイルがどれだけの航空券なのか、今見てみました。
計33.3万円ですって(笑)

一工夫でこれだけのチケットをGetできるというのは、やっぱり美味しいと思う店主の矢口でした。

<工夫の一例>
・インターネット回線のフレッツ光。
・どういうわけだか、毎月ポイントをくれます。
・これをPONTAポイントへ移行。
・別途作った、ローソンPONTAカード(JAL対応の!)を使ってJALマイルへ。

1年で1,000マイルくらいに相当するくらいポイントくれます。

「フレッツ光の料金を抑える使い方をしろ!」というツッコミは無しでお願いします(笑)


★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜