本日はiPad Airの発売日ですが、今回の購入はminiも含めて見送ったasimomy店長の矢口です。
初代iPad miniでいいやと結論づけました!
触ってみて気が変わらないことを祈りますが・・・


テレビやニュース等で取り上げられていたこのニュース。
テレビでは反対者の声が取り上げられていましたが、私は賛成派です。

IC乗車券「1円単位」運賃 鉄道、バス 国交省が導入容認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000025-fsi-bus_all

以前のETCの割引もそうだし、差別化は必要です。
紙ベースにすると、券売機の設備投資もそうだし、紙やインクのコストも必要。
それを維持するための人件費も必要。
無くす人もいるだろうから、駅員さんの人件費にも繋がってくるし。

ラジオ等では言ってましたが、プリペイドの件も。
Suica等の場合、先払いですよね。
1,000円や2,000円やらを先に投入。
そうすればJRにお金を預けているわけで、その運用利回りの還元を求める声は当然出てくる可能性もあります。

もっと言えば、モバイルSuicaなどだと、携帯の機種代はユーザー負担。
紙代分の値引きを要求したい(笑)

Suicaなどを持たないライトユーザーは不満があるでしょうけど、それはライトユーザーであるがゆえに仕方がないかと。

消費税からみで出てきた1円刻みの運賃の話ですが、それ以外も加味して値下げして欲しいものです。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です