昨夜はとても涼しく、エアコン無しで眠れたasimomy店長の矢口です。
今もまだ心地よい感じです。

昨夜の24時間テレビ。
森三中の大島さんのマラソン、頑張っていましたね。
湿度がとても高い中、頑張っていました。

大島さんの頑張りは認めますが、ゴールの時間には何となく演出の香りが・・・(笑)

通常の放送時間内のゴールには間に合わず、21時台のゴール。
20時50分台からのCM等の空白の時間帯にゴールすることもないし、21時台といえばTBSで「半沢直樹」の時間。
何となく大人の事情が見え隠れする感じに、ここ何年かは見なくなっています。

例えばですが「以前の大きな病気を克服して今を頑張って活躍している」人なんかにフォーカスを当ててくれたりすると、同じく大病を経験した子を持つ親としては勇気づけられるというか、リアルタイムで闘病している本人や家族に大きな希望が生まれるんじゃないかな。
 
お涙頂戴もいいのですが、何か見てても冷めてる私です。
 
 
ここ数日。
小1の次男がカメラを欲しがっています。
現小3の次男には古いコンパクトデジカメ(コンデジ)を渡しているのですが、次男も自分専用のコンデジが欲しいらしい。

「スマートフォン(の抜け殻)じゃダメなの?」と聞くと、どうもダメな様子。

やりたいことといえば、スナップ写真を撮りたいわけでもなく、「アニメ的な作品」を作りたいみたい。
長男は従兄弟から教わり、それを見ている次男も当然興味を持つ。

アニメ的な作品とは何かといえば。
おもちゃでも何でもいいのですが、1カット1カット、少しづつおもちゃを動かしていく。
それをパラパラーと再生すると、あたかも動いているように見える。

私の幼少時代には考えられない遊びです。
 
コンデジといえども、新調すると安くても何千円かします。
気軽に買い与えるわけにもいきません。

防水コンデジはまだ壊されたくないし、普通に使っているコンデジもまだ壊されたくない。

そうなると、消去法的に予備的に買ってまだ未使用の防水カメラを渡すことになるのかな。

RICOHのPXというデジカメ。
昨年かな? 安値になった広告の品で買いました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/px/px/

防水デジカメ(DSC-TX5)が意外(?)と浸水もせずに使えていることから、やはりこれを預けようかな。

今スペックを見てみましたが、両製品ともに防水3メートル。

次回、もしも行く機会があれば、体験ダイビングを子どもにやらせたいと思っています。
そう考えると、やっぱり10メートル(以上)の防水タイプとかも気になる・・・
 
 
次男にデジカメを渡すことで、クリエイティブな一面が発掘されるかもしれない(笑)
夏の自由研究が終了したら渡そうかな。

一方の私は、まだ未開封な新しい一眼レフも届いてるし、実は何も言えない立場だったり(笑)

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です