来年or再来年

金曜の21時30分前後の為替動向を見ていたら、失神寸前だったasimomy店長の矢口です。
米ドル円相場ですが、一瞬94円台に突入しました。
その後はあれよあれよと97円台、現時点で98円台です。

乱高下という文字にピッタリでした。
6/7に米ドル購入し、取り急ぎ今夏の旅行分の購入は終了です。
(また円高になったら買うかも?)

<忘備録として記録>
6/7 100.68円/$ × 50$ =5,034円
5/24 105.78円/$ × 50$ =5,289円
5/1 100.53円/$ × 50$ =5,027円
3/31 97.79円/$ × 50$ =4,890円
3/11 98.78円/$ × 50$ =4,939円
2/12 97.02円/$ × 50$ =4,851円

$300を平均すると100.10円/$となりました。

5/24の105円台が余計な買い物ですね(笑)
でもまあ、安い時も高い時もあるわけですし、どこが山の頂上だか、谷の底かも分かりません。
小口で分散で買うか、気にせずまとめて買うかのどっちか。
私は出費の分散化をしたい(笑)

米ドルの調達も終えたので、そろそろレオパレス21の株主優待券の到着に対する期待が盛り上がって来ております。
一部の方にはすでに到着している雰囲気もありますが、うちは未着。
大丈夫なのかしら・・・。
売買のタイミングを間違ったのかな(苦笑)
笑ってる場合でもなく、大変です。

我が家の分担は、行くまでの国内作業が私、現地では妻。
私の作業完了までもう少し。

JALマイルも6万マイルが見えてきたし、私の脳裏には「来夏も行くかor再来年の夏に行くか」がチラついています。
でも来年、長男が4年生になります。
どうやら夏休み中にも学校行事があるらしく、計画が立てにくいのも事実。

夏休み中の学校行事は勘弁して欲しいです(笑)

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です