ここ数日、花粉に鼻や目が反応しなくなってきたasimomy店長の矢口です。
薬もマスクも不要な外出に、快適そのものです(笑)
新年度に入りました。
本年度もよろしくお願いします。
とは言っても、年度で仕事はしていないのですけどね。
3月末にかけて、各社の成立までの時間が長くなり、ご迷惑をお掛けしました。
値上げ前の駆け込み的なこともあり、通常よりもたくさんのお申込書が集まったようです。
逆を言えば、需要の先取りとも言えるわけで、各社のこれからの戦略がどう出るのか、違った意味で楽しみです。
3月31日(日)に新宿に行く機会がありました。
毎月10日前後の定期的なドル買い増しを止め、ついつい買ってしまいました。
<忘備録として記録>
3/31 97.79円/$ × 50$ =4,890円
3/11 98.78円/$ × 50$ =4,939円
2/12 97.02円/$ × 50$ =4,851円
なぜ止めたか。
毎月10日前後に某保険会社の定期的な集まりがあります。
が、今年の参加はもういいかなぁと思ったので(笑)
もう、これでもかってほど興味の無いことを延々と一方的に語り続ける会。
日々の営業に役立つ情報もなく、その支社の業績報告等々を延々と(苦笑)
その支社の目標がこうで、達成率がこうで。
数字は前年割れがどうこうで、結局は頑張って欲しいと。
支社の数字なんか、参加者の誰が気にしているのかな(笑)
社内発表と、社外である代理店向けの話が混同してるみたい。
毎月時間のムダのような気がしていたのですが、参加する率を下げようかなっと。
数年前かな。
年10回くらい(1月と8月はお休みだと思う)開催中、何回かは出ないとダメな表記が案内文にあり、一応参加していました。
支社長も変わり、そんな表記も無くなったこともあり、面倒臭いし有益な情報も得られないから、開催2~3回に1回くらいの参加にしようかと考え直しました。
普通に仕事をしていたほうがいいですからね。
そういえば、外貨両替の店で言われました。
「◯◯万円以上の両替で特別レートです。どうですか??」
私「そんなに使わないので・・・(笑)」と。
JCBカードで(わずか)$50を購入しているくらいなので、カウンターのお姉さんも分かっているのでしょうけど。
ちなみに、あと1~2回($50~100)買ったら必要な額になります。
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜