今晩から降ると言われている雪に、明朝の幼稚園送りが少し心配なasimomy店長の矢口です。
うちの子は園バスを使いませんが、その件で連絡網が来ること必至です。
今日、久々にグアムの携帯電話会社であるDOCOMO PACIFICのサイトを見てみました。
http://www.docomopacific.com/
グアムでもLTEがスタートしたようですが、Xiという変な名前は使っていないようです(笑)
スマートフォンというか、インターネットと繋がっていないと何となく不安になってくる人も多いと思います。
そんな私もその1人で、海外に行っててもネット環境が欲しい人間です。
例えばドコモユーザーの場合、海外パケ・ホーダイだと日額1,980円。
データ通信をがんがんすると、2,980円。
いつもの電話でいつもの電話番号を使ってパケット通信すると、結構気軽に便利でいいですよね。
ですが、そんなリッチな使い方はできない店長の私(笑)
1,980円/日×7日=13,860円
1,980円/日×8日=15,840円
2,980円/日×7日=20,860円
2,980円/日×8日=23,840円
あらためて計算しても、やっぱり高い・・・
こんな時の味方がプリペイド。
今どきのドコモの電話機をドコモショップへ持参すると、3,150円でロックが解除されます。
中のカードを入れ替えれば、日本国内のソフトバンクでも通話ができます。
みまもりケータイのSIMカードも有効活用(?)できますね(笑)
投げ売り状態の時がたまにありますので、使う気無くても(?)機種変更して1台くらい確保しておくと良いでしょう(笑)
その携帯を持って、現地の携帯ショップへ行きます。
一応、言語を英語にしておくと良いと思います。
DOCOMO PACIFICが同じドコモの名前も付いているので親しみもありますね。
そんで、パンフレット等があるので、指差しオーダーです。
英語力が劣る私でも作れました。
http://www.docomopacific.com/plans/prepaid/unli
Prepaid Starter Kits が $14.95
前回訪問時の明細はありませんが、請求されているようないないような。
サイトに書いてあるくらいなので、必要なんでしょう。
5$分付いてくると書いてあります。
そうそう。
前回の訪問時、なぜか帰国日に不通状態になりました(笑)
次回は勘弁してもらいたいので、きっちりプリントアウトして、赤丸付けて行きます。
私が欲しいのはデータ通信のみでOK。
よって、Five Days「$9.00 UNLImited Local Data」のこれが2回あればベスト。
計18$になるはずなんですが・・・
18$-5$=13$
Prepaid Starter Kits分の5$を引きます。
で、計15$分のカードを購入。
$10 GSM Prepaid Wireless Card
$5 GSM Prepaid Wireless Card
14.95$+15$=29.95$
約3,000円でデータ使い放題なのは助かります。
1万円から2万円は得する計算です。
音声通話は、日本から仕事の電話があるかもしれないので、日本の電話番号そのまま使用の2台持ち必須ではございます。
手元にF-12Cというロック解除済のスマートフォンがあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/f12c/
ボロボロになりましたが、これはこれで海外のプリペイドでもテザリングOKなので持参する有力候補。
ただ、テザリングすると電池持ちが最悪なので、考慮する必要があります。
予備電源を持ち歩いて、手持ちの使っていないWi-Fiルーター(L-09C)をロック解除して持参するか。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/data/l09c/index.html
これからも、ドコモの投げ売りがあることでしょう(笑)
今現在、SH-06Dというほぼ無料で貰った機種と、ほぼ無料で契約したSO-03Dという機種を気分に応じてサブ的に使っています。
同様に安く機種をゲットできるだろうから、出発の日はまだまだ当分先なので、じっくり考えたいと思います。
携帯電話コレクター化してきました(笑)
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜