便りが無いのは良い便りとはよく言ったもので、特にこの仕事で言葉の意味を痛感するasimomy店長の矢口です。
この仕事に向いていないということなのかもしれませんが、今もお客様のショックが心に残っています・・・
しかも、回答も(調べた結果でも)歯切れが悪い回答しかできず、申し訳ありませんでした。
各社の対応というのは常日頃アップデートされており、取扱者としてもアップデートが必要です。
簡単に言えば、その時々に確認することで間違いを減らすことができます。
今回、いい機会なのである点を調べてみました。
保険会社へ提出する診断書の費用負担の件。
お客様が実費負担して原本を提出したにもかかわらず、給付の対象外だった際のその取扱について。
当店取扱で、下記順不同です。
19時前に調べ始めたもので、全件調べられていません。
オリックス生命:一部保険会社が実費(最大で税別10,000円)を負担する。
http://www.orix.co.jp/ins/csc/hokenkin/faq/09.htm
ソニー生命:1通あたり5,250円負担する。
http://www.sonylife.co.jp/company/news/20/files/080929_shindansyo.pdf
アクサ生命:1通あたり5,250円負担する。
http://www2.axa.co.jp/newinfo/news/afl_20090206.html
東京海上日動あんしん生命:1通あたり5,250円~10,500円負担する。
http://www2.tmn-anshin.co.jp/system3/contents/contents.asp?contents=221
数年前、生命保険業界がお騒がせをした「不払い・未払い」の騒動時に各社がこのような内容を設定しました。
ちなみに、給付金や保険金がお支払い対象になる場合、その実費はお客様負担であることは各社共通です。