スポンサーサイト



妻保有のJAL-JCBカードから電子マネーnanacoへのクレジットカードチャージのポイントがつかなくなり、nanacoの取り扱いを思案中のasimomy店長の矢口です。

nanacoへのチャージでJALマイルが貯まり、nanacoをイトーヨーカドーなどで使用すればnanacoポイントが貯まる。
そのnanacoポイントをYahooポイントへ移行する等、密かに活用しておりました。
8の付く日は、イトーヨーカドーで5%オフにもなるし。
 
コンビニの収納代行も、nanacoポイントこそは付かないもののnanaco支払いで間接的にクレジットカード払いができていました(JALマイルはもらえる)が、これが10月で終了・・・。
さて、どうしようか。

一方で、ファミリーマート系のファミマTカード。
このTカードを使えば、ファミリーマートで税金等が払えました。
Tポイントも付加されていたのですが、これも10月を持って終了。

税金等の支払いでポイントを貯める小ワザがどんどん少なくなってきております。
 
今も使えるのかは分かりませんが、そのTカードでnanacoチャージをすると0.5%のTポイントが付加されるっぽい。
私の手持ちのカードだと最後の砦かもしれません(笑)

JALのマイラーである私がTポイントを貯めるメリットは微妙かも。
僅かな望みは下記のニュース。
悪い方に転がるかもしれないけれど、良い方向に転がるかもしれない。
http://pr.yahoo.co.jp/release/2012/0619a.html

YahooポイントがTポイントへとなるらしい。
ただし、現状ではTポイントからJALマイルへの移行はできない。
YahooポイントからJALマイルへの移行は可能。

統合の結果、TポイントからJALマイルへ移行できるかは不明。
移行できるようになる前提で、上記方法でわずかでもTポイントを貯めとこうかな。
濡れ手に粟だったYahooショッピングも余り利用しなくなり、Yahooポイントも余り利用しなくなったな・・・


★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜