3連休に寝室用のテレビを購入してきたasimomy店長の矢口です。
海外ドラマを中心に、最近夫婦でよく見るDlifeのために買った感じです。
(見なくなったテレビも、Dlifeだけはよく見ています)
32型・リサイクル料金等々何だかんだで3.5万円くらい。
随分と安くなりましたね。
今回のテレビ選びのポイントは、ネットワーク機能。
この間買ったブルーレイレコーダーをLANで繋げれば、その録画内容を別部屋でも見られる云々。
キーワードを「DLNA」「DTCP-IP」にして。
この間ソニータブレットを契約した際に覚えた、日本特有の面倒な仕様。
ただ、
レコーダーはパナソニック。
テレビはシャープなので、本当に繋がるかはやってみないと分かりません(笑)
そうそう。
ソニータブレットと言えば、昨日一昨日くらいから立ち上がらなくなりました。
まるで使い物になりません(苦笑)
近日、修理に出して来ます。
暑いから、回収に来てもらおうかな。
購入してすぐに続き、2度目の修理依頼です。
息子らが使ってるiPadはこんなこともなく元気バリバリなのに、何がおかしいんだろう。
ソニータブレット購入早々のこともあって、ブルーレイレコーダーもテレビも他社になっちゃいました。
何となく・・・ね。