あけましておめでとうございます。
みなさまにとって、新しい年がよい年でありますようお祈り申しあげます。
数日ぶりにパソコンの電源を入れ、年末年始に頂戴していた E-mailを見ながら、まずはブログで新年のご挨拶です。
年末年始のお休みを取れた方・取れなかった方もいらっしゃると思いますが、素晴らしい一年になるといいですね。
私の年末年始ですが、こんな感じの面白くない、我が家の普通の年末年始でした。
31日。
妻子は義父などと一緒に早稲田の「穴八幡宮」へ。
その後はアメ横を経由して買い物するのが義父等の恒例行事です。
朝早いことから私は参加せず、ぐうたらな生活のスタートです。
で、あまり面白くない年末のテレビを見ながら、我が家族の恒例(?)である初詣に出かけたのが23時半頃。
豚汁の振る舞いをいただき、妻子はおみくじを引き。
2人の子は大吉。
良いのか悪いのか分かりませんが、子どもらは上機嫌でした。
ちなみに私は引いていません(笑)
1日。
午前中に私の実家へ。
軽く食べた後、母と息子を連れてイオンに買い物。
母が各300円を渡し、ゲームコーナーでドラゴンボールのカードゲームを各3回。
計6回分を待つのは長かった・・・
クリスマス過ぎくらいから便秘気味で腰が痛くて結構大変な頃(笑)
2日。
お昼前に実家を出発し、昼過ぎに妻の実家へ。
腰痛がひどく、こりゃやばいと。
お水をたくさん飲み、味噌こんにゃくを買い、りんごを食べ、ヨーグルトを食べ。
即効性は無く、正月料理プラスαになっただけ(?)で腰痛はさらに大変な感じに。
この季節のお水の破壊力は別の意味ですごく、「小」の頻度に泣けるほどでした。
義理の長女家族が(仕事の関係で)来れなかったということもあり、2日は練習的なお祝い。
3日になって、義理の長女家族も合流。
3日の朝にルーティーンの重要性に気づき、軽く朝食をとった後にいつものコーヒー。
これでお通じがやってきました。
驚くほどに腰が楽に(笑)
妻の実家に正月がやってきた感じですね。
食べて飲んでお昼寝をして。
頰の感じで「太ったな」を明確に体感できています(笑)
満腹な夜。
10人でババ抜きをしたりと、普通に幸せな年末年始休暇の終了です。
お正月の(我が家4人だけの)家族旅行などは、まだまだ先の話ですね。
やはりお正月は、楽しみにしている親が健在である以上、実家で過ごさないとダメです。
経験上、年明け早々に忙しくなることはありませんので、メールのご返信などからボチボチ通常運転化していきます。
今月下旬には実妹家に赤ちゃんが来る予定です。
妹にあったのは夏以来ありませんが、赤ちゃんの誕生はおめでたい限りです。
この先も、お正月に「姪?」と会うことは上記のようなスケジュールの関係で当分なさそうです。