週末、久々に身体にメスを入れられた生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
痛かった・・・というか、今も痛いです(苦笑)
思い出せば、iPadの第三世代が発売になった2012年3月に、初入院&初手術をしました。
病名は、脂肪腫とか粉瘤とか。
正確な名称は聞いていません。
簡単にいうと、皮膚の良性腫瘍。
あれから約3年。
切った近い場所に異変が!!!
赤く腫れ上がり、触ると痛い。
調べてみると、粉瘤(アテローム)であることは間違い無さそう。
医学的知識の無い私による自己診断によれば、炎症性粉瘤。
小五の長男測定によれば、3.5センチ×3センチのサイズ。
首の後ろでそのサイズなので、それなりの大きさ。
ゴールデンウイークの連休直前であること。
放っておくと破裂して、大変なことになるらしいこと。
その時期が連休中とかだと嫌だ。
これら3つを理由にして、すぐに切ってくれそうな病院を探して出かけてきました。
(炎症性粉瘤の場合、すぐに切ってくれない病院が多いらしい)
土曜日
患部を見せて、初対面の医師と私であるがあうんの呼吸で、「あ〜」と。
医師「今日切る?」
私「そのつもりで来ました。」
しばらくの後、処置室で。
局所麻酔の注射を何回か。
これが結構痛い。
声を上げるほどではないけれど、まあ、痛い。
で、メスを入れて取り出し。
そして縫合。
あっという間の出来事です。
取り出し中の痛みは特に感じない。
土曜日は、局所麻酔の影響があるのか無いのか、特に痛みなし。
日曜日
傷口の影響なのか不明であるが、その場所(首の後ろ)近辺から少々離れた場所が痛い。
頭痛?
(頭痛持ちじゃないのでよく分からず)
取り合えず痛み止めを飲む。
月曜日(今日)
同じく、傷口というか、そこを起点としているのかよく分かりませんが、頭が痛い。
先ほど痛み止めを飲んだら、書いてる途中で楽になってきました。
医療費のこと。
初診料・血液検査のお金を含み、結果的に約18,000円。
予想外の現金出費が泣けてきます(苦笑)
さて、私は生命保険代理店の店主です。
やっぱり考えました。
医療保険は、適度なタイミングで見直しをした方が絶対に良いなと。
手術給付金の件は、やっぱり要チェックです。
粉瘤(アテローム)の手術を受けて、手術給付金が対象の医療保険、対象ではない医療保険。
引き受けの可否についても、もちろん、すぐに再確認した店主です。