先週末に追加で書いたブログの時は111円/米ドル程度でしたが、火曜朝になってみると114円/米ドル台乗せも果たし、相場が変わったことに驚いている生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
2日で5円/米ドルの上昇幅ですから、スピード違反的な速度ですね。
で、頭に浮かんだのは、法人名義で開設したFX口座のこと。
個人口座と異なり、法人では税金の面でこんなルールがあります。
(まだ、もう少し勉強しないといけないレベルですが)
・法人の期末時に、決済していようが決済していなかろうが、
期末のレートで評価益(損)を計上しなければならない。
マイナスの評価損レベルであればそのまま維持でも良いのかもしれません。
ですが、プラスの評価益の場合は、どこかで利益確定しておいた方が良いのかなぁという気がしています。
というのも、12月を期末とした場合、100という評価益として申告をしたとします。
正月の間、荒れ狂った相場によって、評価益が90になるかもしれません。
消えた10も課税対象となるわけで、そのまま100レベルに戻らなければ、それはそれで悩ましい。
たしなむ程度でしか参加していませんが、この簡単な相場の時期ですから、多少の「未決済」評価益ができています。
期末までにどこかのタイミングで換金売りをしようと考えております。
円安でこのように考えるのも皮肉なものですが、グアム旅行にまた行きたくなりました。
とは言っても、法人名義の営業外収益を個人の海外旅行に使うことは、税務の素人の私には発想が付きません。
まあ、よろしく無い処理になるのでしょう。
業務用パソコンを新調でもしようかなぁと、おぼろげながら考え始めています。
(皮算用ってヤツですが)
iMACでも買おうかな。
お客さま等への発送文書作成等の大部分はMACでも問題ないだろうけど、設計書を印刷する際に使う保険料試算ソフトはWindowsでしか動かないと思われます。
Boot Campという、MACでWindowsを動かす方策をデスクトップでもやるか。
その際だけノートパソコンを起動するか。
iMac導入は断念するか。
FXの評価益が確定させたわけでもなく、iMacに対する物欲が盛り上がっているわけでもないので、ボチボチ考えます。
114円が(目先の)ひとつのピークのような気もするし、上がるような気もするし。
ただ、このレベルで買い増しをしようかとは思いません(笑)
利益確定のタイミングとは、欲との戦いです。