明日からの3連休を過ぎるとクリスマスイブですね。
寒さも厳しくなってきて、次男と縮こまって一緒に寝ているasimomy店長の矢口です。
クリスマスが終わるとあっという間に年末年始。
今年もあっという間の一年でした。
結婚して子どもが出来て、クリスマスの過ごし方が変わりました。
人並みに(?)、家族でささやかに食事をしています。
上の子が小3で9歳。
あと何回のクリスマスを楽しめるのでしょうかね。
普通に考えれば、10年後の19歳だと無理でしょう。
9年後の18歳も無理っぽい。
小6くらいならまだ大丈夫かな。
そうすると、今年含めて後4回。
中学の3年足すと7回。
高校生になると、夫婦2人のクリスマスなんでしょうかね。
それはそれで良いのかも。
同じような話ですが、親と過ごすお正月は何回過ごせるのか。
私なんかは月に1度くらいは顔を見に行ってますが、毎年お正月くらいしか顔を合わせない人は、そういったことも意識しても良いかもしれませんね。
今60歳の親御さんが100歳まで生きたとしても、40回だけですからね。
何歳になっても子は子どもとするならば、将来どうしても疎遠になってしまう子どもとは、小さい間にたっぷり愛さないと(笑)
男の子だけに、逆に可愛いがれています。
女の子だったとすれば、その加減が分からず、嫌われないように「ほどほど」になってるんだろうな。