ここ数日、明け方になると次男が寝床にやってくるので、昨夜は久々に一緒に寝てあげたasimomy店長の矢口です。
パジャマを着て寝ていた次男ですが、途中で脱いでいました。
暑かったのかな(笑)
JALの来夏特典航空券争奪戦を眺めていますが、たまに「奇跡の日」というのが存在しています。
グアムで言えば、8/10(日)のグアムから成田への復路。
つい先程みたら、エコノミーが2席が空いています。
まず復路を押さえて、往路の待ち人数が少ない日程を聞いて空席待ちにするとかすれば、憧れ(?)の夏休みグアム旅行も近づくかもしれませんね。
私ですが、来年の8月上旬は(長男の)学校行事がありそうなので、指をくわえて眺めているだけ・・・
この間に書いた長男加入中の保障の見直し。
思い切って実行しました。
生後早々に加入した医療保険ですがサヨナラを決意(笑)
彼にとって、長い付き合いができる保障になるといいなぁと思っています。
同時に考えたのが、長男の生命保険のこと。
死んだ際に給付される生命保険ですが、考えてはいるのですがまだ未加入です。
死んだからと言って大きな金額を望むわけでもなく、なぜ加入するか・・・というと、こんな感じ。
やっぱり、これから保険に加入できなくなるかもしれない大病を患う可能性もあり、結婚を意識しそうな年齢になる前に用意してもいいのでは・・・という発想から。
お金に余裕があれば、一生涯の終身保険に最大枠加入してもいいかもしれません。
ですが、お金に余裕もなく(笑)、長男に残す気持ちもないケチな私なので、加入したとしても終身保険はありえないかも。
そうすると選択肢としては、終身保険比較で毎月の保険料が安くなる定期保険。
定期保険といえば更新の度に保険料が上がることを懸念される方も多いのですが、これもやり方次第。
1)9歳で1000万円の定期保険に加入する。
2)あーだこーだと25歳くらいまで続ける。
3)25歳時に長男の収入が増えてきたら、変換制度(コンバージョン)を利用。
健康状態不問で一生涯保障の終身保険へ移行できる道を残しておく。
こんなストーリーを念頭に置くと、選択する保険会社は相当に絞りこまれていきます。
これこそ選択眼が問われます(笑)
加入できない次男用にはすぐにも適用したい考えはありますが、超が付くほどの健康優良児の長男にはついつい後手後手で考えてしまいます。
まずは医療保険の移行を始めました。
その次はどうするかな・・・