我が家の旅行で現地での計画を立てる際、妻が食事の計画から立てているのが笑えるasimomy店長の矢口です。
もう10年以上前の話ですが、夫婦で香港旅行に行ったときからこんなスタイルが確立されてきました。
美味しい料理、評判の良いレストランは上げれば沢山ある香港ですので、計画をきっちりと。
計画が過密過ぎたのか、途中で妻の調子がおかしくなり、1食抜いた(私はビッグマック)のは今となっては良い思い出です。
夏休みも段々視野に入る5月ですので、妻が徐々にグアム2013滞在計画を立て始めています。
今回は8泊9日ということで、8回の夕飯があります。
内2回は(私が好きな)チャモロナイトマーケットで、BBQの串焼きを食べる予定(笑)
内1回は、リゾート内のビュッフェ。
部屋でお肉やマグロの夕飯も私の希望にあります。
長男が大好きなパンが食べられるトニーローマに行くかもしれませんし、8回の夕飯はあっという間になりそう。
なんだかんだ言っても、部屋食が一番です(笑)
旅費の中身を大別すると、こんな感じの項目になります。
1.航空券
2.宿泊代
3.現地食事や遊ぶお金、レンタカー等
4.土産代
1.航空券
今夏の場合、航空券の総計は4人で約20万円。
夫婦は特典航空券(計4万円くらいの燃油サーチャージ等)。
子どもらは有償チケットで計約16万円。
最近の円安傾向のおかげもあって、儲かったお金が原資になりました。
誰がなんと言おうと、アベノミクス支持者です(笑)
3泊4日の旅でも、8泊9日の旅でも、基本的に大きく変わらない部分です。
2.宿泊代
観光の中心街と言われるタモンにはほとんど行かない我が家です。
そんなこともあって、格安レオパレスリゾートのコンドミニアムが最適。
時機を狙って株主になっているのもそのため(笑)
他所に行けなくなるくらい激安で泊めてもらっています。
3.現地食事や遊ぶお金、レンタカー等
これは行動によってピンきりです。
レンタカーは全行程で約250ドル。安い(笑)
レストランだと高くなるし、自炊だと安くなります。
外食続きだと胃袋も疲れてくるので、ある程度の自炊は我が家には必須。
コンドミニアム棟の冷蔵庫はアメリカンサイズ。
ビールをケースで買って、がんがんに冷やせます。
もちろん食材もたっぷり冷やせます。
4.土産代や自分への記念品購入
我が家の土産は最低限(笑)
行けば分かりますが、そう珍しい物があるわけでもないです。
日本でもよく見かける物ばかり。
1回の旅行でブランド物を買い漁るより、グアム訪問頻度を上げたいと思う考えが強い我が家なので、ブランド物も買いません(笑)
ブランド物より、もう1回グアム旅行をという感じですね。
何度も行けて、何でも好きな物を買える方が羨ましい(笑)
定期的に妻から言われていることですが、国内旅行にほとんど行かない我が家です。
せいぜいキャンプくらい。
旅館等と比べれば、比べるのもおこがましい程にお金がかかりません。
数年に1回のグアム旅行です。
そう考えれば、下手な国内旅行よりも全然お金がかかっていません。
我が家にとって、夢の北海道旅行、夢の沖縄旅行です(笑)
昨秋に6万マイルで特典航空券を貰いましたが、今現在約3.6万マイル貯まっています。
移行前のポイントが約1.4万マイル分くらいあります。
子ども等のチケットの決済を行い、実際に飛べば確実に6万マイルが見えます。
全然飛ばない我が家ですが、意外と多く貯まりますね。
小技も段々できなくなりつつもありますが・・・。
貯まれば貯まったで、また来年も行きたくなる衝動が湧きつつあります(笑)
マイルの貯め方はまたそのうち。