今朝、新宿に行った際に米ドルを買ってきたasimomy店長の矢口です。
例によって小口(今回は$50)購入でしたが、馴染み薄い$50紙幣でした。
メモ代わりにですが、97.02円/$ × 50$ =4,851円
来月はどんな為替事情になっているのでしょうかね。
現時点で、おサイフケータイ用にSH-06Dという携帯を使っています。
ついでに音楽もいれており、iPhoneは通話用に持参する感じにしています。
ドコモのFOMA、遅いね・・・というのはどうでもいいのですが、先に発売されたXPERIA Zもお試しで使ってみたい衝動が少しずつ湧いてきております。
まだまだ結構な値段なので、ちょびっと様子見です。
そのSH-06Dという機種。
朝、フル充電で外出しました。
ブルートゥース接続で音楽を聞きながら、小一時間の移動でした。
その移動中、テザリングしながらiPadにて情報収集&ニュースチェック。
新宿の代理店会議の場所に着いた頃には、まだ電池残量が80%以上ありました。
例によって、とってもツマラナイ内容続きだったもので、携帯ぱちくりしていました(笑)
終了のお昼頃には50%の残量。
それ以降、特段使わないのに、気づけば電池残量は20%、10%と激減。
あっと言う間に5%になったので、思わず電源オフにしました。
それっきり、回復しませんでした。
電源オフでもSuica使えるんですね(笑)
14時前には電池がスッカラカン状態で、メインで持ち歩いての使用は厳しいかもしれません。
年始に買ったSO-03Dという機種。
ウィルス対策アプリを入れてたのですが、設定したパスワードを失念してしまいました。
再起動するとワンワン大騒ぎし、使い物になりませんでした(苦笑)
ドコモショップに持参して、強制的に初期化。。。
せっかく使いやすいようにセッティングしたのに残念です(涙)
iPhoneやiPadだと、バックアップを取ってあれば機種変更等をしてもあっという間にコピー終了です。
逆に新鮮味にはかけますが、面倒な再セティングの時間が不要です。
一方のAndroidは、私の知識不足もあるのでしょうが、毎度毎度設定が面倒。
SH-06Dのコピー(クローン)をSO-03Dにできるといいんだけどな・・・。
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜