アメックス スカイ・トラベラー・カードの旅行傷害保険の考察

来月10日のクレジットカードの請求額が予想以上に大きくて驚いたasimomy店長の矢口です。
ボーナス払いの月じゃないのに、腰を抜かしました(笑)

さて、踏ん切りが付きそうで付かないクレジットカードの見直し作業。
先日も書いた「アメックスのスカイ・トラベラー・カード」。

自分自身の検討材料として、本日は付帯される旅行傷害保険の比較。
国内旅行は行かないし、海外旅行も行ったとしても年一回の我が家ですが、一応検討材料として(笑)

★アメックス
>海外旅行前に日本出入国のために時刻表に基づいて運航される国際航空機または
>国際船舶のチケットやパッケージ・ツアーの料金をアメリカン・エキスプレス・スカイ・
>トラベラー・カードにてお支払いになられた場合、海外旅行を目的に住居(日本国内)を
>出発されたときから、住居にお戻りになるまで(日本国出国の前日から入国の翌日まで)の
>最長90日間補償されます。

簡単に書けば、チケット等はアメックスカードでの支払いが保険適用には必須とのこと。
特典航空券での無料でしか飛ばない私には微妙なのかな?
 
 
☆現在のJALカード
>日本を出国したその日から90日間を限度として、全海外旅行期間中を対象とした保険です。
>旅行のたびの面倒な加入手続きは必要ありません。
>旅行回数、利用航空会社を問わず、またカードで航空券を購入されなくても適用になります。

簡単に書けば、特典航空券の私にも適用される感じ。
 
 
私が興味を持つ補償内容の主だった違い。

<病気やケガの治療>
★アメックス:最高100万円
☆現在のカード:150万円程度

<携行品損害>
★アメックス:1旅行中 最高30万円(免責3千円/年間限度額100万円)
☆現在のカード:1旅行中 最高50万円(免責3千円/年間限度額100万円)

こんな所かな。
両カードの比較だったら現行の方が会費が高い分だけ有利なのかな。

とは言っても、サブで持っているJCBカードもほぼ同様(部分的にはもっと手厚い)の補償があり、それは事実上年会費が無料となっています。
これはお得感タップリでとても気に入っているので解約の予定なしです。
つまり、海外旅行保険自体、現在のJALカードとアメックスの比較をしてもどうでもいいということか(笑)

投稿者 店主

「アメックス スカイ・トラベラー・カードの旅行傷害保険の考察」に4件のコメントがあります
  1. 初めまして。
    アメックスのスカイ・トラベラー・カードの保険について同じ事を考えていました。
    特典航空券を取った時に保険が適用されないのがネックですね。
    JALカードは自動付帯ですが、補償金額が低いし・・・
    間を置いて、旅行傷害保険自動付帯のカードの申し込みを考えてます。

  2. jal-skytravelerさん

    コメントありがとうございました。
    先ほどですが、アメックスから封書が届きました。
    近日中に届く連絡です。

    特典航空券を獲得するためのクレジットカードですが、それだと海外旅行保険が使えないというのも微妙な感じです(笑)

    JALカードはJALカードで家族合算の件で必要ですし、自動付帯カードも必要となると、やはりカードがたくさん。。。
    手持ちのJCB Viaggioが意外と活きてきて驚きでもあります。

    コメントありがとうございました。

  3. JCB Viaggioがまだ現役とは驚きです。
    3,000万円自動付帯で、Amazonはポイント5倍なんですね。

    そういえば、昔、友人にポーラスターカードプラスを薦めたのですが、夏に会った時まだ使えると感謝されました。

    過去の英雄カード列伝を作ったら面白いことになりそうです。

  4. コメントありがとうございます。

    JCB Viaggioは2014年2月まで有効期限があります。
    1年ちょっとだけの付き合いかもしれませんが、そのときが来たら「違うカード」になって更新されるかもしれませんね(笑)

    年会費も実質無料ですし、お得感いっぱいです!

    ポーラスターカードプラスは存じ上げておりませんでしたが、見ると良さそうなカードですね。
    良いカードほど無くなってしまいますのが、ちょっと残念(笑)

    かつて一世を風靡(?)した懐かしの伝説カード「スマイルパーソナルカード」の復権を今も切に願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です