先日、どうしても主張したい点が生まれたので「モンペ」となってしまった国民健康保険料削減コンサル&生命保険代理店asimomy店長の矢口です。

ヤバいヤバい。。。
息子よ、ごめん。

モンスターペアレント
学校などに対して自己中心的かつ理不尽な要求をする親として使っていきます。

全校で120名程度の小学校なんで、子どももいろんな係や委員会が回ってきます。
4年生になった次男はじゃんけんに負けて、飼育栽培委員なるものに選ばれました。

親に関係する点を言えば、週3回あるアヒルのお世話でしょう。

朝の10~15分程度の時間、掃除やえさやりを行います。
今年は例年と異なり、4〜6年生の総勢10名を3・3・4人の3チームに分けてローテーションを行います。

まあ、がんばれよ・・・という話です。

で過日。
息子がプリントを持ち帰り、妻が神妙な顔をして見ています。

ぐむむ・・・と唸ってしまいました。
ズバリ、ゴールデンウィークの任務です。

今年の連休カレンダーを見てみましょう。

4/29(金)昭和の日
4/30(土)学校休み
5/1(日) 日曜日
5/2(月) <要登校>
5/3(火) 憲法記念日
5/4(水) みどりの日
5/5(木) こどもの日
5/6(金) <要登校>
5/7(土) 学校休み
5/8(日) 日曜日
5/9(月) 通常に戻る

5/2と5/6を休めば10連休という方も多いですよね。
とはいえ学校があるので、前半と後半にGWを分けることになります。

4/29(金)昭和の日
4/30(土)学校休み 
5/1(日) 日曜日

5/2(月) <要登校>

5/3(火) 憲法記念日
5/4(水) みどりの日
5/5(木) こどもの日

5/6(金) <要登校>

5/7(土) 学校休み
5/8(日) 日曜日
5/9(月) 通常に戻る

で、回ってきたアヒル当番。

4/29(金)昭和の日
4/30(土)学校休み ←この日
5/1(日) 日曜日

5/2(月) <要登校>

5/3(火) 憲法記念日
5/4(水) みどりの日 ←この日
5/5(木) こどもの日

5/6(金) <要登校>

5/7(土) 学校休み
5/8(日) 日曜日
5/9(月) 通常に戻る

4/30と5/4のダブルです。
ちなみに2つの3連休に出るチームは、我が次男のチームだけ。

3連休の中日の朝ですから、どこにも行くなと宣告を受けたのに等しい。。。。

スッとぼけて勝手に休んじゃえばいいじゃん。
そうも思いますが、基本的に真面目な次男。

そんなことは許さないらしく、
「俺、キャンプに行かなくていいよ。おばあちゃんの家に泊まるから」

いやいやちょっと待ってよ。
ゴールデンウィークならではだから、どこかに行こうと予約を取っている人もいるでしょうよ。

連休の数日前に連絡をもらっても、もらった方も困っちゃいますよ。

例年の通り、アンケートで休日の予定を聞いてくださいよ。。。

もう一度書きますよ。

例年の通り、アンケートで休日の予定を聞いてくださいよ。。。

例年とは異なる、問答無用のアンケート無し対応に、学校に意見しに行きました(笑)
剣道で夜に学校行く長男に連れられて。

私「この日は無理なのですがどうすれば?」

担当教諭「他の子と入れ替えの調整をお願いしたい」

私「他のご家庭のゴールデンウィークの予定・楽しみを潰す依頼をしろと?」

担当教諭「ゴニョゴニョ」と段々と歯切れが悪くなりました。

私「このチームだけゴールデンウィークにどこにも行けませんがご配慮があっても・・・」

担当教諭「あ・・・」

私から指摘されて気づいたようです。
(気付いたフリかも)

で、ゴールデンウィークのことはさておき、話題は夏休みへ。
(予定表は7月24日まで出ている)

私「夏休みの○月△日から□月×日までは東京にいないのですが・・・」

担当教諭「例年通りアンケートを取るようにします」

アンケートを取って○と×をピックアップしスケジューリングをする。
担当者からしたら、大変なことは理解できます。

チームメンバー固定でローテーションすれば簡単なのも理解できます。

でも、土日祝日、学校の長期休み期間中の役割分担は「家族」にも影響が出ます。
「全て参加しない」とは申すつもりはありませんし、可能な範囲で参加させるつもりではいます。

モンスターペアレントだと思われてもいい。
妻も同意見だったため、私が学校に意見しに行きました。

学校にも次男にも申し訳ないです。

投稿者 店主

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です