アメックス、再び

先日、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・カードを衝動的に申し込んでしまった国民健康保険料削減コンサル&生命保険代理店asimomy店長の矢口です。

数年前にアメックスの「スカイ・トラベラーカード」を解約して以来の衝動でした。
JALマイルへ移行できなくなった際に解約したわけです。

今回は「デルタ航空」のマイルを貯めようという趣旨のカードですね。
一般カードが12,000円+税=12,960円
ゴールドカードが26,000円+税=28,080円

年会費、高いなぁ。

衝動的ながらも最低限のことは調べます。
まず、加入ルートです。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
こちらのハピタスを経由して申し込むと、7,000pt貰えるそうです。

アマゾンギフトカードやnanacoに交換できますので使い勝手が良いと思います。

ハピタス経由での申し込みは早々に決まりました。

一般カードとゴールドカードの差は、年会費にして約15,000円。
その価値があるか否か・・・ということですね。

そうなると、デルタ航空の「スカイマイル メダリオンの特典」の比較です。
http://ja.delta.com/content/www/en_US/skymiles/medallion-program/medallion-benefits.html

私個人的に気になるポイントとしては

1)手荷物手数料免除
2)優先チェックイン

くらいかな。
昨夏のユナイテッド航空の際、特に帰りのグアムの空港で長蛇の列に並んだことが忘れられず、2)は是非とも欲しいかも。
1)は一人旅となるので大荷物は持たない気もしないでもありません。
復路に妻子の荷物を持ち帰るくらいかな。

ラウンジは使えればありがたいですが、その程度であまり興味ありません。
JALのラウンジを使えた過去、現地にいる妻から「子の風邪薬を買ってこい」と急遽連絡があってのんびりできませんでした。

お金を払って喫茶店等でも代替可能ですので、私個人的には一般カードで十分な選択です。

アメックスの特典として「手荷物無料宅配サービス」があるので、一人で帰ってくる私個人としては嬉しいかも。

それはそうと、クレジットカードの整理整頓をしないと「過剰な与信」という状態です。
とはいえ、JALカード1枚で300万円という与信枠が総与信枠の半分以上を占めているわけで、使わないから下げても良いのでしょうが、JALカードだけは触らないでも良い気もしています。

数ヶ月に1度くらいという頻度であまり使っていない、イオンカード等を整理していくかな。。。

投稿者 店長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)