トルコリラ皮算用

ある程度の資産をトルコリラで運用しようかと皮算用してみた国民健康保険料削減コンサル&生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
やっている人はやっている(当たり前ですね)興味深い試算です。

トルコリラ円の相場を見ると、42円台/トルコリラですかね。
1万トルコリラを保有するならば、42万円くらい。

http://www.gaitame.com/turkey/index.html
保有していれば「スワップポイント」という利息みたいなのが受け取れます。

今だと、1日あたり115円だそうです。
すごいですね(笑)

115円×30日=3,450円
115円×365日=41,975円

元本を42万円とするならば、年間10%程度の金の卵を産む計算ですね。
あくまでも単純計算です。

ポジション決済することもなく、このスワップポイントだけを引き出せます。
42万円を10年間眠らせておけば、元本分の利息相当をゲットできるかもしれません。

レバレッジ1倍でこんな感じ、2倍ならば年間20%相当。

40円以下レベルだったら参入してみた気もするし、新興国通貨なので様々なリスクを意識する必要もあります。

アメリカの利上げが年内にもあると言われています。
そうなると、トルコからアメリカへ資金が戻ると言われており、トルコリラと米ドルの間は「トルコリラ安」となります。
仮にドル円相場が現状と同じレベルであるならば、対円でも「トルコリラ安」となる計算ができますよね。

とは言っても、為替相場は綱引きの強弱で変わりますので何とも言えませんが、皮算用をして参入する時期はもうちょっとだけ先なのかもしれません。

投稿者 店長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)