妻名義のJALアカウントを覗いてみても、なぜか生涯マイルの欄が出てこないことに不思議な気がする国民健康保険料削減コンサル&生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
多分、今のJALの番号にしてから、有償チケットで乗降していないからでしょうか(笑)
2012年から2015年、そして2016年の予約まで、8月に特典航空券の予約ができております。
5連続の8月予約です。
詳細は書きませんが、偶然だけでは取れません(笑)
貯めることより、繁忙期に獲得する方が何倍も難しい特典航空券です。
2017年。
長男は中学1年生になります。
部活やら何やらと、330日前に予定を組むことは難しいでしょう。
長男抜きにして、妻と次男を特典航空券利用の先発隊、私と長男を有償チケットの後発隊にしても良いのでしょう。
でも、余計なお金もかかりそう。
大体にして、来夏は長男も12歳になり、いろんな料金が大人料金となります。
やっぱり「グアム」は潮時ですかね。
一方で夫婦内で話題が出たりするのが「台湾」。
軽く検索してみると、8月後半であれば以外と簡単に予約出来そうです。
便数が多いというのもありますが、夏休みに子連れで行っても楽しさ半減だからなのか、空きは散見されます。
台湾は美味しそうな料理がたくさんありそうですが、我が家の次男は何と言っても食が細い。
どのように言いくるめても、次男のお眼鏡にかかることは無さそうですね。
我が夫婦は香港には数度旅行経験がありますが、台湾は言ったことありません。
香港スイーツ屋さんの「許留山」があれば、それで釣ってみるかな。
小籠包も好きな様子ですが、次男の食欲であれば都内小籠包屋さんで十分でしょう。
夫婦だけでハワイも良いんだよなぁ。
来月には2万マイル達成します。
一人夢見る私です。
妻は、(私と子抜きで)姉妹とハワイ旅行したいんだろうなぁ。
羨ましいです。