ドル高ドル安

気付けば1ドル120円台に目が慣れてきて、海外旅行が少し遠のいた気がする生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
マイルはそれなりに順調に貯まっておりますが、現地滞在費は高くなりそうです。

119円代から再度仕込み始めようとも思っていますが、これがダメなような気もしないでもなく、どの辺で参入しましょうか。

我が家の息子も、ニュースの為替レートを見て、たまにコメントします。
過去にも書いたことがありますが、彼らのポップコーン価格の件です。

グアムのKマートで買うポップコーン。
それが1ドル。

80円や90円、100円で買えていたポップコーン。
両替手数料も考えると、今や120円オーバーです。

おやつ代わりによく利用していたヨーグルトランド。
家族で20ドルだとするならば、数百円のアップ。

レストランで夕飯をとるならば、それはそれは大幅アップ!

次回行くことがあるならば、1ドル125円に目が慣れているかもしれません。
投機用FXの買いのタイミングとは別に、コツコツとドル現金の準備をしておく必要があるかもしれません。
マネパカードにプールし始めます。

投稿者 店長

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)