最近、小3の長男が友達と遊んだりする約束に電話を使い出し、少し新鮮な気分のasimomy店長の矢口です。
超無愛想な会話ではありますが、何となくヨロシクやってるようです。
子ども同士の携帯通話はまだまだ早いですけどね。
いつ頃、ガールフレンド宅にそういう意味で電話するんでしょうね(笑)
楽しみでもあり、少し寂しくもあり。
特段書くこともないので、困った時のグアムネタでも。
グアム入国の際、普通の期間の普通の観光であれば、ビザは必要ありません。
http://www.visitguam.jp/travel/entry.html
毎回考えるのですが、電子渡航認証システム(ESTA)を取得するか否か。
前回までは、無料の残りでOKでしたが、今回からは有料(14$/人)で取るかどうか。
単純計算で、14$/人×4人=56$
5,600円くらい。
前回はESTA取得済みでしたが、すいすいと入国できました。
噂のESTA専用レーンを使うこともありません。
混雑するかしないかは、運だと(その時)思いました(笑)
我が家はJAL(JL941)専用なため、定刻だと14:10着。
同時刻に到着するのが、DL290。
DL290の前に着ければ(比較的)スイスイだろうし、後だと若干混むだろう。
JALは日本の航空会社らしく、定時到着率は比較的優良らしい。
そう考えると、5,000円以上かけてESTA取得は意味が無い気がします。
ちょっと遅れる際は、申し訳ないけれど予約済みのレンタカー屋さんには待っててもらうことに(笑)
少しでも美味しい物を食べた方がいいです。
書き物が少し多くなりますが、私の時給はそこまで高くもなく(笑)
うちは個人旅行の分類になると思いますが、いわゆるツアーで行くんだったら悩むこともありません。
絶対ESTAは取得しません。
ツアーですから、空港からのバスで人数合わせ等をするわけで、ESTA未取得の人を待つわけです。
5,000円以上払って、先行して外で待ってるメリットは感じられません。
私の個人的な考えですが、グアム旅行の際にESTA取得は必要なし。
こんな人だったら取得もいいのかな。
・グアム着時刻に飛行機がワンサカ密集する時間帯に飛ぶ人。
・お金にゆとりがある人。書き物を減らしたい人。
・1分1病でも早く空港を出て、さ~っと街に消えたい人。
深夜到着便のことは分かりません。
約20年前(!)に一度利用しただけなので。
深夜だけに空いてるのかな。混んいるのかな。