今現在、私は株というものをほとんどやりませんが、ここ数日の乱高下に「すっげー」という感想を覚えたasimomy店長の矢口です。
参加していないから「すっげー」で終わりです(笑)
先週の金曜日、いつもの$50を買って来たので忘れないようにメモメモ。
<忘備録として記録>
5/24 105.78円/$ × 50$ =5,289円
5/1 100.53円/$ × 50$ =5,027円
3/31 97.79円/$ × 50$ =4,890円
3/11 98.78円/$ × 50$ =4,939円
2/12 97.02円/$ × 50$ =4,851円
$250を平均すると99.984円/$となりました。
結果論ではありますが、小口に買うことで、購入為替レートが平準化されています。
「ドルコスト平均法」と呼ばれる買い方です。
大きな変動はリスクとなり怖いですが、均されることで購入レートも平均化されます。
来月に$50くらい買えば、我が家として用意すべき米ドルは十分なレベル。
前回グアムに行った際、途中ラッシュガードをどこかに紛失してしまいました。
失くす物じゃないはずなのですが、気づけばありませんでした。
ヨレヨレ化してたので、買うタイミングではあったのですけど。
1年に何回も着るもんじゃないので、安いのを探しています。
シーズンインの前に買っておいたほうがいいのかな・・・
ラッシュガード/メンズ/半袖 /feelメンズ ルーズ ラッシュガード/55%OFF
長男用のライフジャケットも新調必要そうだし、お金がかかって憂鬱です(笑)