スポンサーサイト



早速iPad miniを使い始めているasimomy店長の矢口です。
サイズと軽さは絶妙だと思います。
外出時の良いお供となりそうです。


軽くてサイズもお手軽なのですが、やっぱり気になるのは液晶。
iPhone5やiPad(3)と比べると、小さな文字が読みにくいです。
次世代は発売されたら、間違いなく買い替えっぽいです(笑)

年末にやったクレジットカードの整理も一段落ついて、申し込んだカードは全部届きました。
今回3つのカードの新規申込・切り替えをしたのですが、3つのコールセンターに電話する機会がありました。

会社のカラーというか、雰囲気が分かりました(笑)

1.JALカード
これまでのゴールドカードから普通カードへのランクダウンの種別変更(笑)
光熱費等の切り替えスケジュールを気にして、いつ頃に届くのかを電話しました。
親切丁寧に確認をしてくれて、
「発行予定日は◯日です。もっと早くならないか、担当部署に申し伝えます」
こんな感じ。
その言葉通りかは不明ですが、意外と早く到着しました。

2.アメックス
未だにネットの噂(?)が気になって、おっかなびっくりしながらの使用です。
こちらも当初に数回電話しました。
やはり、新設丁寧に教えてくれました。

3. JMBローソンPontaカードVisa(セゾンカード)
年会費を取る会社と取らない会社を同一で見るべきではありません。
並べてみると、その差は大きいですね。
発行審査のスピードはとにかく早い(笑)。
その分、カードが届くのが遅いとちょっと気になります。
1月の電子マネーチャージが気になってたのので、JALカード同様に電話してみました。
「大体2週間で届くから、届かなかったら再度電話してね」

あら、調べてくれないのね・・・という率直な感想でした(笑)

また、今朝もメールが来たので電話しました。
朝のメールは「口座振替用紙を早急に送れ」という旨。

届いてすぐにオンラインで口座設定&登録をしているはずなので、すぐにメールの内容確認の電話。
結論としては、返送不要とのこと。

何というのだろう・・・
電話の感じが好くないんですね(笑)

「ちょっとお伺いしたいのですが」とこちらが切り出した後の間というか、相手側のテンションの下がり方。
何でも聞いてくれという雰囲気ではない(笑)

気になったので検索してみたら、そんな感じの評判が多かったです。

使い出してしまえば、何度も電話することは無いのでどうでもいいのですが、コールセンターの差・雰囲気をつかむことができました。
年会費無料なので文句を言える立場でもないのですけどね(笑)

人のふり見て我がふり直せ。
ちょっと身に染みました・・・


★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜