スポンサーサイト



昨夜、要らぬ作業をして携帯電話機が1台起動しなくなってしまったasimomy店長の矢口です。
ドコモから無料で貰った物だし、余計な作業をしたのでやむなしです(笑)

ちなみに壊してしまった携帯は、実家との通信用に置いてあります。
家族登録をしてあると無料ということもあり、部屋に置きっぱなし携帯です(笑)

使っていたのは、ドコモのP-01Dという機種。
ドコモも面白いもので、たまにヤマダ電機とかを除くと「0円で機種変更」対応をしてくれます。
7月だかに機種変更をしてもらって無料でもらってきました(笑)

で、ゴチャゴチャと要らない機能・アプリが付いていたので、ちょこちょこっといじって不要と思われる物を消してあります。
そうすれば普通に快適に使えていました。

何を思ったか、昨日「バージョンアップをしよう」と思ったのが運の付きで、ちょこちょこっといじった際に必要な物まで消していたらしく、そのまま起動しなくなりました。

さようなら・・・

早速、もう一台あった同じ機種を再起動した次第です。
気づいた時に機種変更(買増)しといて良かった、良かった・・・。
 
ちなみにですが、先のグアム訪問の際も、(妻が)1台水没させました。
これも無料携帯だったので海外旅行保険での申請は無し。

週末に床屋に行った際、近くのヤマダ電機でもやってました(笑)
新しいキッズケータイは(今なら)どこでもやってるはずですが、2台同時に機種変更すると無料でくれます。
髪を切っている間に手続き終了でした。

例えば、旧キッズケータイを子供用に2台契約している方がいたとします。
その2台持参すれば、新キッズケータイが貰えるわけです。
かといって、旧携帯を使っていても問題はありません。
何か悪いというか、ドコモの施策が悪いのか知りませんが、ユーザーとしたらありがたい限りです。
そういう意味では、機種変更や維持費含めて、ドコモが一番安い気がしています。

ちなみに私ですが、仕事用(対顧客)はソフトバンクのiPhone。
対保険会社への発信専用としてはドコモを使っています。
キャンプとか行く際はドコモ大活躍です。
毎月たった0円の負担で、毎月2,100円の無料通信まで付けて頂いて大いに助かっています(笑)
iPhoneで負担増となった通信料をプラスマイナスしてくれてる感じ。

適当に情報収集をしていると、美味しいことが散見される携帯電話業界です。


★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜