本日書きたかったことを思い出したので、再度書き込みを行う生命保険代理店asimomy店長の矢口です。
当店の経費の内訳を見ていくと、通信費が非常に大きいです。
資料等の発送費用も通信費だし、インターネット接続の費用も通信費。
モバイル通信が当たり前の時代になったこともあり、iPhoneやiPadの通信料も通信費。
携帯からの発信は定額制になったので気にならなくなりましたが、それでも通信費はバカにできません。
生命保険代理店をやっていますが、私は電話が苦手です。
当店とお付き合いのある方ならお分かりだと思いますが、電話発信は最低限です。
顔なじみの方にお電話する際も、深呼吸しています(笑)
この仕事を始めた頃、街にチラシをばらまいて反響があった方に資料をお送りする。
そんなことをやった時期がありました。
保険会社の指導によれば、電話をしろと。
「資料をお送りしますね」
「資料は届きましたか」
「資料はご覧いただけましたか」
「ご検討いただけましたか」
「ご不明な点はありますか」
「お時間はございますか」
これだから、資料請求するのも嫌になってしまいますよね。
当時の私も、その電話をするのが嫌で嫌で・・・。
だって、迷惑ですものね(笑)
私だって嫌ですもん。
それでも仕事だから・・・とお電話するわけです。
で、その応答というのは、皆さんご想像の通りです。
まあ、歓迎はされませんよね。
1件、2件・・・と電話をするうちに、心が折れちゃうんですよ。
電話するのが嫌になり、怖くなる。
あの日から10年以上経過しますが、その恐怖心はまだ心の中に残っています。
資料請求したら電話を欲しい。
そうお考えの方は、当店とは違う窓口にご請求されることを強くお勧めします。
「何で『資料のご請求ありがとうございました』の電話一本しないんだ!」とクレームのお電話を頂戴したこともありましたが、ここだけの話ですが、もう勘弁してほしいです(笑)
こんな感じで電話発信は最低限なのが当店としての対応ですが、営業をされる側でもあります。
何度も何度も電話が来るんですよ(苦笑)
「個人と法人」「法人と法人」の営業方法は、発信側の受けるストレスは多少違うかもしれません。
でも、発信する人がどんな気持ちでやっているかはわかりませんが、私と同じだったら嫌な気持ちで電話しているのでしょう。
勧誘を受ける側として、これだけは最低限のマナーだと考えます。
(好き好んで勧誘を受けているわけじゃないんですけどね)
はっきりと断ること。
感情的に傷つける口調である必要は全くありませんが、はっきりと断ることは大切です。
「検討します」とか言われてしまうと、また電話しないとダメなんです。
中途半端なその回答が、売り手側の手元の候補から外すことができません。
過去の私の場合。
資料請求を受けたので資料を発送、電話をした。
その結果「検討しておきます」とのお答え。
これでは×を付けられません。
で、電話に出てもらえなくなり、お互い人間不信になります(笑)
「営業は断られた時から始まる」なる本も売ってますが、私は読みたくないな。
そんなわけで、何度も何度も電話してくるセールスに閉口気味の私です。
とは言っても、私自身が電話には出ないのですが(笑)
★2024年 Webセミナー開催のお知らせ
円安の時代だからこそ、ゼロ円で行こう沖縄へ〜基本編〜