【エリアオンライン限定】保険相談のセカンドオピニオン

「アフラック商品でこんな提案を受けているのですが、よくわからなくて・・・」
 私どもと保険相談をしている中、このようにお話しされる方も少なくありません。
 専門家に相談し、専門家から提案を受けているのに、その専門家の話がよくわからない。
 笑うに笑えない話ですよね。
そしてお客様は続けます。
 「ぶっちゃけて聞きますが、この提案をどう思いますか?」
生命保険のプランには、万人にとっての正解プランはありません。
 唯一の正解はたった1つ。
 「皆さんのご意向とその保障内容(提案内容)が合致しているか」
 ご意向通りであることが、たったひとつの正解です。
 愛する人に残すラストラブレターと言われる生命保険ですので、皆さんがお持ちになるその思いは大切なはずです。
というわけで、
 セカンドオピニオン・サービスをはじめました。
セカンドオピニオンとは?
生命保険は、人生で2番目に大きな買い物とも言われます。
 それだけ大きな買い物であるならば、セカンドオピニオンを必要とされる方もいらっしゃるはず。
弊社のセカンドオピニオン・サービスは、あくまでもサブの立場から「ご意向にマッチした提案内容か」について確認・コメントをさせていただくものです。
このため、(原則として)保険商品の提案は行いません。

相談される方へ、弊社からの約束事項
- 原則として、保険商品の提案は行いません。
- 伺う個人情報は、(原則として)お名前とメールアドレスだけです。
- 出張料・アドバイス料は無料です。
- 相談場所は、ファミレス・喫茶店でも構いません。オンラインでお願いします。
- 専門家として「ご意向と提案内容の確認」等を行いますが、個別商品・設計書等への誹謗中傷は絶対にいたしません。

保障の提案を行わず、第三者としてのコメントのみとしているため、採算は度外視です。
そこで
 相談される方へ、弊社からのお願い事項があります。
ローコストオペレーションにご協力ください
- 訪問先は、東京都区部のみとしております。 オンライン限定でお願いします。
- ファミレス等の場合、ご自身の飲食代はご負担ください。
- 相談のご依頼は、専用フォームにて受付いたします。
- 通常業務優先のため、各月16組限定とさせていただきます。
ご面倒なお願い事項ばかりで申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。
さて、初対面の人と会うときは、誰でも緊張すると思います。
 このため、アドバイザーの人となりを知っていただこうと、詳しく紹介文を書きました。
 斜め読みでも構わないので、相談のご依頼の前にご一読いただければ幸いです。
アドバイザーの矢口はこんな人間です
- ファイナンシャルプランナーの有資格者です(2001年より)。
- 各保険会社の研修に参加し、情報の良いとこ取りをしてます。
- 人見知りで、電話が苦手です。
- 二児の父親です。
- クレカでマイルを貯めて、旅行に行くのが趣味です。
アドバイザーのことを知ってください
- 自己紹介
- 店主の趣味
- asimomyの独立奮闘記(こんな考えで仕事をしています)
- 相談の雰囲気(いつもこんな感じでやってます/当店姉妹サイトへ)

保険相談 セカンドオピニオン・サービスの流れ
 資料を整理する
 資料を整理する
 ご提案を受けている設計書・提案書など、保障内容が分かるものをお手元にご用意ください。
ご提案を受けている設計書・提案書など、保障内容が分かるものをお手元にご用意ください。
 「こんなことを話した」「あんなことを聞かれた」など何となくで構いませんので「ご意向について」記憶を整理してください。
 セカンドオピニオンを利用する
 セカンドオピニオンを利用する
 皆さんのご意向とご提案された保障内容がマッチしているか、専門家の視点でコメントさせていただきます。
皆さんのご意向とご提案された保障内容がマッチしているか、専門家の視点でコメントさせていただきます。
 ご不明な点、気になる点があれば何でも質問してください。
 弊社より保障の提案は行いません。
 納得して次のステップへ
 納得して次のステップへ
 話を聞いてご納得されましたら、提案者よりお手続きを進めてください。
話を聞いてご納得されましたら、提案者よりお手続きを進めてください。
 また、ご納得するに至らず、弊社取扱商品を用いたプラニングをご希望の方はお申し付けください。
 ご納得されない点を中心にプラニングすることも可能です。
 アフラックの資料請求・保険相談
アフラックの資料請求・保険相談
